
買い物後の荷物をトランクルームに入れて運転。すると荷物が倒れて散乱…、そんな経験はないだろうか? こういった事故にも繋がりかねないトラブルを防ぐための便利なアイテムを購入したので、どのような効果があるのか実際に使ってみた感想をお伝えする。
●文:月刊自家用車編集部
運転中に買い物袋が「バサーっ」。こんな経験ありません?
車で買い物に行ってラゲッジスペースに荷物を積み、帰宅。運転中の加速やカーブで、荷室の荷物がガタンと倒れる音が聞こえる…。それからカーブの度にペットボトルや飲料の缶などがゴロゴロ転がって、運転中に気になってしまう…。
荷室から荷物が落下。
帰宅後、リアハッチを開けると荷物がゴトっと地面に落下。案の定、荷物もラゲッジルームに散らばっている…。そんな経験はないだろうか? 筆者は、とてもよくある。
買い物した荷物もバラバラに。
ブックエンド型の仕切り、『STAYHOLD MINI』
こういった、車でのお買い物の帰り道のストレスを解消するアイテムはないものかと、ネットを検索していると、ちょうどよさそうなものを発見。価格もリーズナブルなので早速1セットを購入。
トランク仕切り
これは荷室の荷物が倒れないように固定するためのもの。本棚で使うブックエンドと同じ要領で使用するアイテムだ。L字型で、大きさは高さが20cmほど。色はグレーで、素材はプラスチック製である。今回は2個セットのものを購入。
大きさ:高さ 約19cm×横幅 11.5cm×奥行 14cm ・素材:強化プラスチック
プラスチック製で軽いが、強度は充分にありまそうだ。手で折り曲げようとしても変形してしまうようなことはない。また、取っ手がついており、持ち運びも楽。使わない時はフックなどにぶら下げておくということもできる。
充分な強度を有している。
持ち運びしやすい取手付き。
マジックテープでフロアに固定。車が揺れても倒れない
見た感じはただのブックエンドという感じだが、車のラゲッジスペースでの使用を考えて工夫がしてある。裏面にはマジックテープが設置されているのだ。ラゲッジスペースはカーペット生地になっていることが多いので、これでしっかり設置できるというわけである。
使い方は簡単。荷物に差し込んで固定するだけ。今回は2個セットのものを購入したので、2箇所で固定。これで運転中に荷物が倒れてしまう心配はない。
買った荷物をしっかりと固定。
確かなホールド力、本当に荷物が倒れない!
では実際に運転をしてみる。ビニール袋には500ml、2Lのペットボトルや日用品が入っている。発進やブレーキ、カーブに段差など、一般道を少し走ってみた。普段なら倒れてしまうところだが、今回はこのアイテムのおかげで問題なし。
運転後も荷物は倒れていなかった。
運転中に荷物が倒れてしまってせっかく買ったものが台無しになってしまったり、ペットボトルが運転席側まで転がってきてしまうことも考えられる。アクセルやブレーキのペダルに何かものが挟まってしまったらとても危険だ。そんなリスクを回避するためにも、このアイテムはぜひ持っておきたい。
使わない時は隅に置いておけばスペースはとらない。邪魔にならないし、値段が高いものでもないので、買ってみても損はないはず。荷室の荷物が倒れてしまうという悩みがある人にオススメの車内便利グッズと言えるだろう。
収納は邪魔にならない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
最新の関連記事(ニュース)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
後側方警戒機能を全グレードに標準装着 今回実施された改良で、ボディカラーに「シトロンイエロー・パール」が追加されたほか、「緊急時プリクラッシュステアリング」や「スバルリヤビークルディテクション」、「エ[…]
専用サイトを通じて最新情報は随時更新予定 「e VITARA(以下e ビターラ)」は、EVらしい洗練された先進性とSUV特有の力強さを兼ね備えたデザインが与えられた、スズキの世界戦略モデル。 今後、グ[…]
上質感のある内外装が、子離れ層を含む幅広い世代に支持されている ダイハツ・ムーヴは、1995年の誕生以来、30年にわたり販売されている軽ハイトワゴンのロングセラーモデル。 今回で7代目となる新型は「今[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]