
トイファクトリーの新型キャンピングカー「Brugge(ブルージュ)」は、家族旅行の理想を追求した一台だ。フィアット・デュカトをベースに全長6mの広々ボディを確保し、5名乗車・4名就寝を実現。リヤ2段のダブルベッド、マルチルーム、充実のキッチンやウォーターレストイレなど、家族の快適性を徹底的に追求した装備が特徴。日常を離れた旅を、家族の思い出に変える一台だ。
●文:月刊自家用車編集部
家族旅に寄り添う新しい選択肢
トイファクトリーが発表した新型キャンピングカー「Brugge(ブルージュ)」は、ファミリーのために設計された理想的なモデルだ。ベース車両にはフィアット・デュカトを採用し、全長6mというゆとりあるサイズに5名乗車4名就寝を実現している。
旅の拠点となるリビングやベッドは、使いやすさと快適性を両立。家族みんながくつろげる空間を持ちながらも、収納や動線の工夫により車内での過ごしやすさも確保されている。長距離の移動から現地での滞在まで、安心して楽しめる仕上がりだ。
名前に込められた想い
「Brugge」というモデル名は、ベルギーの美しい水の都に由来している。中世の街並みが今も残り、“屋根のない美術館”とも称されるブルージュは、旅人を魅了してやまない場所だ。
この名前に込められたのは、静かで美しく、心満たされる旅のひとときを届けたいという想い。キャンピングカーは単なる移動手段ではなく、記憶に残る時間をつくるための舞台装置でもある。そのコンセプトを象徴するのがブルージュという名なのだ。
ゆとりあるデュカトボディ
ベースとなるフィアット・デュカトは全長5,995mm、全幅2,100mm、全高2,525mmと日本の道路事情に適したサイズ感でありながら、室内高1,880mmを確保している。大人が立って移動できる開放的な空間は、長旅でもストレスを感じにくい。
さらに駆動方式はFFで、180hpを発揮する2.2Lディーゼルターボエンジンを搭載。力強い走りと安定した取り回しを両立し、都市部から自然豊かなフィールドまで幅広く対応する。旅先の選択肢を広げてくれるベース車両といえる。
快適な眠りを支える2段ダブルベッド
「Brugge」の最大の特徴が、リヤに配置された2段のダブルベッドだ。上段は長さ1,930mm、幅1,600~1,300mmとクイーンサイズに迫る広さを確保し、大人2人がゆったりと横になれる。下段も1,790mm×1,600~1,390mmと十分なスペースで、家族4人全員が快適に就寝できる。
枕元には小物置きも備えられ、スマートフォンや眼鏡などを手元に置いて休める工夫がある。夜の車内も生活の延長線上のように過ごせる点が、ファミリーにとって大きな安心感につながる。
清潔感あふれるマルチルーム
「Brugge」にはマルチルームが標準装備されている。最大の注目は、ウォーターレストイレ「clesana(クレサナ)」の搭載だ。水を使わない仕組みで、防災シーンでも活躍する新しいスタイルのトイレは、清潔さと利便性を両立している。
さらに鏡扉付きの収納棚やカウンター、コンセントを備え、女性や子どもにも使いやすい設計になっている。車内にトイレがある安心感は、長距離移動や夜間の休憩時に大きな役割を果たすだろう。
充実したキッチンで広がる楽しみ
ファミリーキャンピングカーとして欠かせないのがキッチンスペースだ。「Brugge」では70Lの両開き冷凍冷蔵庫や電子レンジ、ガラストップシンクを標準装備。旅先で買った食材を保管し、家族と一緒に調理を楽しめる環境が整っている。
キッチン横にはスチールパネルが備わり、マグネット式の小物を活用して自分好みにアレンジできる。キャンピングカーに求められる利便性と遊び心を両立するデザインだ。
収納と荷室の工夫
家族旅行では荷物の量が増えるが、「Brugge」はその点でも安心できる。ベッド下には約600Lのバゲッジルームが用意されており、キャンプ用品や子どもの遊び道具をしっかりと積み込める。
収納スペースは車内の各所にも配置されており、リビング上部の収納棚やベッド周りのラックなど、必要なものを整理しながら快適に過ごせる工夫が随所に見られる。
家族が集うリビング空間
セカンドシートは3人掛けで、展開すればベッドとしても使用できる。スライドドアを開けると、家族全員がくつろげるリビングが広がり、食事や団らんの中心となる。
内装は白とナチュラルウッドを基調にした落ち着いたデザインで、清潔感と明るさを感じさせる。トイファクトリー独自のアルミラインやブラックのアクセントが加わり、シンプルながらも洗練された雰囲気を演出している。
安心と快適を支える装備
標準装備として断熱施工やアクリルウィンドウ、FFヒーターなどが搭載され、四季を通じて快適に過ごせる仕様になっている。さらに外部電源や走行充電に対応した電源システムを備え、電子レンジや家電も活用可能だ。
オプションでは家庭用エアコン「クールコンプシステム」や大型ベンチレーター、ソーラーパネルなども選択でき、使用環境やライフスタイルに合わせたアップデートが可能となっている。
記憶に残る家族の旅へ
「Brugge」は単なる移動手段ではなく、家族とともに過ごす時間そのものを豊かにする存在だ。快適な空間と充実した装備は、旅を特別な思い出に変えてくれる。
日常を離れ、自然の中で過ごす時間や、家族だけのプライベートな空間で語り合うひととき。そんな体験を提供するために生まれた一台が「Brugge」なのである。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
外したければ、「壊す」しかない HRPナット&ボルト HRPナットは、取り外し防止用フランジ付きナットだ。一見では普通のフランジ(鍔)付きナットだが、下の方に斜めの山がある。この形状のおかげで、右回し[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
運転が楽チン! ドライブが楽しくなる機能を標準装備したミニバンベースのキャンピングカー 今回紹介するキャンピングカーは、バンレボ(バンテック新潟)のMR-X車中泊快適パッケージ。 トヨタ•ノア/ボクシ[…]
最新の投稿記事(全体)
AOGとは? 湘南の意味は? どんな特徴があるの? ちなみにAOGとは「オーテック・オーナーズ・グループ」の略だ。そしてオーテックとは、日産のカスタマイズ・ブランドであり、それを実施する湘南に本拠を構[…]
水素エンジンの熟成が進む エントリーされるGR Corolla H2 conceptは、春の富士24時間レースで得た手応えをもとに細部が見直されている。新しい充填バルブによる軽量化、燃焼方式を切り替え[…]
空力と軽量化を貪欲に追求した、リアルチューナーの本気パーツ 今回発売されたパーツ群のコンセプトは「Extreme “R”」。 徹底した解析、素材選び、品質評価を行うことで、パーツ群全体で約38kgの軽[…]
新型プレリュードでのドライブがもっと快適に! TV-KITのメリットは、走行中でも純正ナビのテレビ視聴ができるようになり、長時間のドライブや渋滞中でも同乗者を飽きさせないこと。付属スイッチでテレビ視聴[…]
外したければ、「壊す」しかない HRPナット&ボルト HRPナットは、取り外し防止用フランジ付きナットだ。一見では普通のフランジ(鍔)付きナットだが、下の方に斜めの山がある。この形状のおかげで、右回し[…]
- 1
- 2



















