※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
#自動車整備 #鈑金 #M&A #事業承継
【日本初】自動車整備・鈑金業界に特化したM&Aサービスが1月から提供開始が決定。売却価格の交渉、従業員や取引先の引き継ぎなど、整備・鈑金業界に特化したプロが実施。さらに、大手の成功報酬が最低2000万円-のところ、本サービスでは固定で300万円と圧倒的に格安。だから、後継者不足に悩まされる地方の小規模な工場でも利用可能と話題沸騰中。
株式会社Blue Finback(代表取締役 チェン ジャック)は、日本初となる「自動車整備・鈑金業界に特化したM&Aサービス」を提供することを発表。同時に、1月4日より、20社限定で後継ぎが見つからない売り手候補企業の募集を開始することを決定した。
※日本初…2022年12月自社調べ。「自動車整備・鈑金業界のみを対象としたM&Aサービス」として。
株式会社Blue Finbackは代表チェンが東大卒、従業員にも20名以上の現役東大生をかかえるなど、頭脳を生かした自動車整備・鈑金業界専門の経営コンサルティング会社。今回のM&Aサービスでは、その強みを生かして自動車整備業界のM&Aの常識を変えることを目指す。
【自動車整備・鈑金業界に特化したM&Aサービスを詳しくみてみる】
→https://blue-finback.com/mna/
【サービスのコンセプト】
いま、後継ぎがいないことに悩まされる整備工場や鈑金工場は少なくない。
そろそろ引退する年齢だが、
身内や従業員に後継ぎがいないために、
廃業を選ぶ社長も多い。
しかし、先代や自分が人生をかけて育ててきた会社をつぶすなんて、
もちろん望んでいる人はいない。
そこで、地方の小規模な工場でも、
会社の買い手を見つけることができるサービスを提供することに決定した。
いままでの大手のM&Aコンサルは、
手数料がレーマン方式(売れた金額の○%のような計算方式)で計算されるが、
最低報酬が2000万円-であることが多い。
つまり、売却金額が数千万円であることが多い小規模な工場は
たとえ売れてもほとんどが手数料で取られるため、
あまりM&Aサービスを活用できなかった。
しかし、当社は自動車整備・鈑金専門という強みを活かし、
「自動車整備業界に特化し、優先度の低い業務を徹底的に削ぎ落とす」
ことで、成功報酬300万円という圧倒的に明確で安価な料金体系を実現した。
【参画企業様のメリット】
1.格安の手数料で買い手が見つかり、M&Aできる
2.自動車整備専門だから、適正な売却価格で売れる
3.自動車整備専門だから、買い手が見つかりやすい
【参画をご検討の企業様】
以下の手順で資料請求を行ってください。
その後、代表から直接ご連絡を差し上げます。
1.下記ページをクリック
https://blue-finback.com/mna/
2.ページの最下部までスクロール
3. 最下部にあるお問い合わせフォームにて
お問い合わせ内容に「M&A相談」と記載の上、送信
【代表チェンからのメッセージ】
こんにちは。
株式会社Blue Finback代表のチェンと申します。
この文章は、自動車整備工場・鈑金工場の経営者様にお読みいただければ幸いです。
僕が補助金の相談を頼まれ、
その地域では有名な
ある自動車整備工場を訪問したときのことです。
駅からは遠く、車でしかアクセスできない立地でしたが、
敷地は工場が5、6個たつんじゃないかというほど広かったです。
駐車場には乗用車からトラックまでさまざまな車が
ところせましとならべられ、
地元ではかなり繁盛していることがわかります。
実際に、社長さんは都道府県の組合でも、
かなりの責任のある地位にあるのだとか。
地域の他の整備工場にも一目おかれているようです。
チェン「御社ですと、〇〇補助金を使えば〜」
僕はいつもどおり社長さんの相談に乗っていましたが、
一段落したところで話題は会社の将来の話へと変わりました。
「一人息子が東京に出てしまっていてね。
車もあまり興味ないみたいから、
まだ後を継ぐ人が見つかってないんだよ」
今年で67になる社長さんは、
そう言って肩をすくめてみせました。
会社は黒字でうまくいっているみたいですが、
後継ぎが全然見つからないのが悩みみたいです。
「親父が創業した会社だけど、
あと3年頑張って俺が70になったら
もう会社を畳もうかな、ハハ」
そう言って社長さんは笑い飛ばしていたけど、
その目はどこか悲しそうでした。
父が創業し、ここまで大きくなった会社。
それを、自分の代でつぶしてしまうことを望む人なんていません。
自分が創業した会社ならなおさらです。
廃業してしまえば、今いる従業員も
路頭に困ってしまう。
長年ひいきにしてもらっている
顧客にも迷惑をかけることになる。
後継ぎがいなくて悩んでいる社長は全国にたくさんいます。
でも実は廃業以外の選択肢があるんです。
それが、M&Aです。
今の会社を誰かに引き継ぎ、
夢も従業員も将来も託すということです。
しかし、実は現状、小規模な工場が相談できる
専門家はあまりいません。
なぜなら、通常のM&Aコンサルでは、
成功報酬が最低で2000万円のところが多く、
売却額が数千万のような工場はそもそも扱ってくれないからです。
さらに、この業界では専門の技術や資格も必要なので、
業界の外の人からすると理解するのが難しい。
だからこそ、自動車整備工場・鈑金工場のM&Aは
業界の専門家に任せる必要があります。
実はいま、M&Aは売り手市場といわれています。
社内に資金が潤沢にあり、
他の会社を買って成長したい企業がたくさんいるからです。
「でも、うちの会社なんて買ってくれる人いないでしょ」
そう思うかもしれません。
でも、あなたの会社に興味を持つ企業は
どこかに必ずいるものです。
赤字でも、債務超過でも、
M&Aが成立するケースはたくさんあります。
この業界はまだまだM&Aの知識が少なすぎます。
本当は自分の会社が売れるのに、
あとを引き継いでくれる買い手がいるのに、
知らないだけで使えていない。
それは、個人としても業界としても、
本当にもったいないことだと思います。
だからこそ、もっと多くの自動車整備工場の経営者様に
経営の知識をお伝えすることにより、
自動車整備業界全体を盛り上げたい。
これが我々Blue Finbackのミッションです。
これからもBlue Finbackはミッションを達成するため、
一つ一つ着実に、命を懸けて、
御社のサポートをしてまいります。
もし会社の将来に悩んでいるなら、
一度お気軽にご相談ください。
今まで200社以上の自動車整備工場・
鈑金工場の経営をコンサルティングしてきた弊社が、
全力でサポートさせていただきます。
株式会社Blue Finback
代表チェン
chen@blue-finback.com
【会社情報】
〒107-0052 東京都港区赤坂7-9-4 梅沢ビル2F
株式会社Blue Finback
TEL:03-6555-5443
【お問合せ先】
〈弊社へのご連絡〉
TEL:03-6555-5443(毎日09:30~18:00)
代表チェンに繋いでください。
よく読まれている記事
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
日本規格のコンパクトなキャンピングカーが軽キャンパー。車中泊は2人までが一般的だが、この通説を覆す乗車も就寝も4名定員にこだわった軽キャンパーがある! それが新潟県のカスタムセレクトのオリジナルモデル[…]
自宅と同じ快適さを持つ移動空間として確実に加速しているキャンピングカーブーム。日本の各地でキャンピングカーイベントが開催され、多くの人が集まっている。しかし、イベントに足を運ぶことができない方も多いの[…]
悪路走破性に優れた4WDシステムを搭載しながら、乗り心地や室内の快適性も確保されていることで、ミニバンの中でも人気が非常に高いミツビシのデリカD:5は、キャンピングカーのベースにするには最適。この記事[…]
ハイエースがベースのキャンピングカーは数々あるが、二人旅を推奨する設計のキャンパーがある。広々とした贅沢な空間に豪華で使い勝手の良いインテリアを架装。価格はそれなりにするだろうと思いきや…時間に余裕が[…]
最新の記事
- 「ファンでも意外と知らない」少し長めの正式な車名。よろしくメカドッグに登場して人気が再燃。旧車界隈でも再評価が高まるホンダのクルマを紹介。[ホンダ CR-X]
- 「やっぱり爆売れだよね…」発売開始で即5万台受注「販売計画の40倍超え」したジムニー ノマドは、知れば知るほど欲しくなる。
- 「驚異のコスパの良さ」がオススメの理由:スズキ フロンクス最新情報【気になる納期は?攻め方は?】
- 中国での「EV普及」は想像以上だった!躍進メーカーに対して、日本&欧州勢の最新戦略は?【上海モーターショー2025リポート】
- 「平均年齢27歳」停滞期にあえぐホンダから生まれた常識外れのクルマ。難色を示す上層部を説得した若き開発陣が放った大ヒット作。