※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
BlackBerry Limited < https://www.blackberry.com/us/en > (本社: カナダ オンタリオ州、CEO: ジョン・チェン、NYSE: BB、TSX: BB、以下BlackBerry)は本日、世界をリードするTier1車載サプライヤーのマレリ社がBlackBerry QNX®音響管理プラットフォーム(AMP)を採用したことを発表しました。これにより、ソフトウェア定義型自動車における高度で直感的な音響体験が実現します。「CES 2023」では、マレリ社の新型コックピットDCUプラットフォーム「MInD-Xp」のデモンストレーションを行いました。
QNX®音響管理プラットフォーム(AMP)とQNX® Hypervisor® < https://blackberry.qnx.com/en/products/foundation-software/qnx-hypervisor > の導入により、音声コマンドの精度が著しく向上すると同時に、車内でのハンズフリー通話の妨げとる不快なエコーやバックグラウンドノイズが大幅に軽減されます。このQNX AMPにActive Sounds Designモジュールを追加することにより、各席個別のサウンドゾーンの生成、車内の複数ゾーンにまたがる音声認識、アクティブ・ノイズキャンセリングにも対応し、音響体験をより効果的に管理しつつより快適なドライブを演出します。
BlackBerry QNXのシニア・バイスプレジデント兼責任者であるJohn Wallは、次のように述べています。「車内音響システムを通じたハンズフリー通話に関しては、エコー、バックグラウンドノイズによる干渉、低音質が、長らく悩みの種となっていました。ソフトウェア定義型自動車の台頭とともに、業界は今や、こうしたストレスを解決して、より快適で楽しめる環境を創造するためのツールを手にしたのです。当社とマレリ社の長期的なコラボレーションは、今新たに次世代のインテリジェントなコックピット・テクノロジーの活用を通じ一般消費者のドライブ体験を一新する、大きな一歩を踏み出しました」
マレリ社のエンジニアリング&イノベーション電子システム部門バイスプレジデントのYannick Hoyau氏は、次のように述べています。「ソフトウェア定義型自動車の変革に関する自動車業界の課題と可能性に取り組むため、当社は今一度、BlackBerry QNXプラットフォームの実績ある機能の採用を進めています。私たちの継続的な関係は、両社のビジョンの商業的価値の裏付けであると同時に、セキュアで安全性な革新的技術でコネクテッドカーの未来を後押しするという、共通のコミットメントの証しです」
BlackBerryとマレリ社は2016年、中国の大手自動車メーカー4社の組み込みコックピット・システムの共同開発に着手しました。2018年には両社のコラボレーションを拡大し、マレリ社の電子システムコックピットおよびデジタルクラスターのソリューションにおいて、QNX®Platform for Digital Cockpitsを活用しています。さらに2022年にはマレリ社のコックピットドメインコントローラーに、BlackBerry QNX® Neutrino® RTOSとBlackBerry QNX®Hypervisorを採用しました。
今回のマレリ社とのコラボレーションは、BlackBerry QNXインテリジェント・コックピット・テクノロジー・プラットフォームの最新事例であり、コネクテッドカーで高度で直感的な音響体験を提供します。BlackBerryは先ごろ、長城汽車の次世代高級車向け音響ソリューションの開発するためのDayin Technologies社による採用 < https://www.blackberry.com/us/en/company/newsroom/press-releases/2022/dayin-technology-selects-blackberry-to-develop-acoustic-solutions-for-great-wall-motors-premium-next-generatio-vehicles > を発表しています。
BlackBerry QNXは、安全でセキュアな未来の自動車開発をサポートします。詳細は、BlackBerry.QNX.comをご覧ください。
BlackBerryについて
BlackBerryは、世界中の企業や政府機関向けに、インテリジェントなセキュリティソフトウェアとサービスを提供しています。BlackBerryのソリューションは、2億1,500万台の自動車をはじめ、5億以上のエンドポイントを保護しています。カナダ・オンタリオ州ウォータールーに本社を置く同社は、AIと機械学習を活用して、サイバーセキュリティ、安全性、およびデータプライバシーソリューションの分野で革新的なソリューションを提供しています。さらに、エンドポイントのセキュリティ管理、暗号化、組み込みシステムなどの主要分野をリードしています。詳細については、BlackBerry.comをご覧ください。
BlackBerry、QNXおよび関連製品の商標の名称およびロゴマーク等は、米国およびその他の国におけるBlackBerry Limitedの登録商標または商標です。その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。BlackBerryは第三者のいかなる製品またはサービスについて責任を負うものではありません。
よく読まれている記事
車両の整備作業や日曜大工などにおいて、使用頻度の高いスパナやメガネレンチは、ボルトやナットを回すだけと扱いは簡単そうだ。しかし、単純な作業ほど基本が大切で、扱い方を誤ればトラブルに見舞われるので要注意[…]
数多ある、ドライブを快適にするためのグッズの中から、便利なアイテムを実際に使用した上で紹介。今回は、普段あまり気にかけることが少ないであろう、ヘッドレストを活用した便利アイテムを紹介しよう。 車内には[…]
マツダブースの目玉の一つとなる新型CX-5は、モビショーがジャパンプレミア。2025年末から欧州市場を皮切りに世界市場への投入がアナウンスされている。 ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケー[…]
街乗りサイズのまま、真夏でも快適に過ごせるキャンピングカーがある。日産ディーラー直営の老舗ビルダーが手掛ける「スペースキャンパー NB-COOLs」は、見た目は街なかで見かける車だが中身は本格仕様。独[…]
アウトドアで気ままに過ごす時間が、いま大人たちの新しい贅沢になってきた。そんな自由な旅に寄り添う存在として、軽自動車をベースにした“ちょい車中泊仕様”が注目を集めている。家具職人が手掛けた装備を積むこ[…]







