※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
(クルー、2023年1月10日) ベントレーモーターズは、2022年の世界販売台数が2021年の14,659台から4%増の15,174台となり、2年連続で過去最高を達成したと発表しました。

相次ぐニューモデルの投入、マリナーの注文製作に対する需要の拡大、そして2030年までに完全電動化を目指す「ビヨンド100」戦略の下で発売された新型ハイブリッドの販売が好調であることが過去最高販売台数の原動力となりました。
発売6年目を迎えたベンテイガは、SUV人気が続く中で過去最高の販売台数を記録し、ベントレーの売上全体の42%を占めるトップセラーの座と、高級SUVセグメントの首位の座を堅持しました。
コンチネンタルGTとコンチネンタルGTコンバーチブルも引き続き好調で、売上全体の3分の1に迫る30%をGTシリーズが占めました。中でも、パフォーマンス重視の新型GTスピードがGTシリーズ全体の31%となる販売台数を記録し、ベントレー史上最もダイナミックなロードカーの人気の高さを証明しました。
世界最高のラグジュアリー4ドアグランドツアラーであるフライングスパーは売上全体の28%を占め、フライングスパー史上最高の環境性能を備えた最先端ハイブリッドの導入が売上に寄与しました。フライングスパーハイブリッドは市場投入以来、フライングスパーシリーズ全体の30%を占めていますが、英国だけを見ると65%がフライングスパーハイブリッドであり、世界で最も高い割合となっています。
最大市場は依然として南北アメリカであり、過去最高を更新しました。世界随一の歴史を誇るコーチビルダー「ベントレーマリナー」も昨年大きく業績を伸ばし、注文製作件数は、この5年で5倍に増加しました。
こうした販売実績を受け、ベントレーモーターズのエイドリアン・ホールマーク会長兼CEOは次のようにコメントしています。
「昨年も先行きの不透明感がくすぶり続けた年ではありましたが、当社は逆風を乗り越えてレジリエンスの高さを示し、3年連続で過去最高販売台数を更新しました。これは当社のブランド力と業務の効率化、そして世界の各市場で各モデルの需要が大幅に増加した結果です」
「昨年、ベンテイガに続くハイブリッドモデルとして市場に投入されたフライングスパーハイブリッドによって、ラグジュアリーカーセクターが向かうべき方向性がより明確になり、ベントレーは間違いなくその最前線に立っています。販売台数と市場シェアだけでなく、電動化技術への投資と2030年までにカーボンニュートラル達成というコミットメントにおいても、ベントレーがラグジュアリーカーセクターをリードしていることを裏付ける販売実績となりました」
ベントレーモーターズジャパンの販売台数は過去最高の644台(前年比+8.1%)を達成しました。

※2022年末現在、ベントレーは65ヶ国で210店舗を展開しています。
よく読まれている記事
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
日本規格のコンパクトなキャンピングカーが軽キャンパー。車中泊は2人までが一般的だが、この通説を覆す乗車も就寝も4名定員にこだわった軽キャンパーがある! それが新潟県のカスタムセレクトのオリジナルモデル[…]
自宅と同じ快適さを持つ移動空間として確実に加速しているキャンピングカーブーム。日本の各地でキャンピングカーイベントが開催され、多くの人が集まっている。しかし、イベントに足を運ぶことができない方も多いの[…]
悪路走破性に優れた4WDシステムを搭載しながら、乗り心地や室内の快適性も確保されていることで、ミニバンの中でも人気が非常に高いミツビシのデリカD:5は、キャンピングカーのベースにするには最適。この記事[…]
ハイエースがベースのキャンピングカーは数々あるが、二人旅を推奨する設計のキャンパーがある。広々とした贅沢な空間に豪華で使い勝手の良いインテリアを架装。価格はそれなりにするだろうと思いきや…時間に余裕が[…]