※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、モビリティ社会の変革を目指した新サービス事業の一環として、法人向けタブレット/スマートフォン用カーナビアプリ「Gorillada PRO(ゴリラーダプロ)」を本日リリースします。
近年、働き方改革や労働力不足といった社会課題が深刻化する中、車で営業や設備等の保守点検に向かうドライバーは、作業や訪問する場所の検索・目的地設定に手間がかかることが多く、現場や訪問先への移動も経験と勘に頼ることが一般的でした。その結果、現場に迅速に向かえないなどドライバーに負担がかかっており、業務効率化やデジタルトランスフォーメーション(DX)が重要な課題となっています。
本アプリは、設備の場所など住所がない地点もピンポイントで登録でき、さらに作業管理者(オペレーター)が各ドライバーへ地点情報を共有することで、ドライバーが現場に行くまでの負担軽減や業務効率化に貢献します。また、パナソニック オートモーティブシステムズ市販AV一体型カーナビStrada(ストラーダ)を基に開発され、ルート検索や丁寧な案内、詳細地図表示の技術を活用し、Gorilla(ゴリラ)で培ってきたポータブルナビとしての使いやすさを踏襲したタブレット/スマートフォン用のカーナビアプリとして提供するサービスです。
<主な特長>
1. 車載ナビをもとにした丁寧で安心できる案内
2. 住所のない地点でも目的地登録でき、チームで共有可能
3. 圏外でも利用可能
4. 常に最新の地図を利用可能
5. ドライバーの位置をリアルタイムで把握可能
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]法人向けタブレット/スマートフォン用カーナビアプリ「Gorillada PRO(ゴリラーダプロ)」を正式ローンチ(2024年10月8日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn241008-1
<関連情報>
・Gorillada PRO 公式ホームページ
https://gorillada.automotive.panasonic.com/pro
・Gorillada PRO お問い合わせフォーム
https://gorillada.automotive.panasonic.com/pro/contact
・パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
https://automotive.panasonic.com
人気記事ランキング(全体)
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
ミニバンベースの8ナンバーキャンパー 「ラクネル・レイ」を理解する上で、まず着目すべきはその基本設計。ベース車両にはマツダ ボンゴバン、あるいはトヨタ タウンエースが採用され、全長4065mm、全幅1[…]
ミドルセダンへの逆境で国内販売は失速したが欧州での評価は不変 初代プリメーラが登場した’90年ごろの日本車は、それ以前の、エンジンパワーや操舵応答性といった数値性能追求型の開発から、味やフィールといっ[…]
キャンピングカー選びのジレンマを、解決すべく開発された 国内キャンピングカー市場は、レジャー需要の深化のみならず、災害時のシェルターやテレワーク拠点としての活用といった多用途性への関心の高まりを背景に[…]
大人の秘密基地が公道を走る?「N-VAN COMPO」が軽キャンの常識を変える 子どもの頃に憧れた秘密基地。その夢を大人になっても持ち続けている人にとって、「N-VAN COMPO」は心くすぐる存在か[…]
最新の投稿記事(全体)
カーナビをスマートフォンにインストール?「COCCHi(コッチ)」ってナンダ? パイオニアがリリースしている「COCCHi(コッチ)」(以下コッチ)は、スマートフォンで使用できるカーナビアプリだ。 「[…]
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
定番のテールゲートスポイラーには、立体的な造形をプラス ホンダアクセスは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラス スポーツエッセンス[…]
ブラックルーフの数量限定車を、オンライン販売することも発表 新型プレリュードは、電動化時代における「操る喜び」を継承するスペシャリティスポーツモデル。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさ[…]
ミドルセダンへの逆境で国内販売は失速したが欧州での評価は不変 初代プリメーラが登場した’90年ごろの日本車は、それ以前の、エンジンパワーや操舵応答性といった数値性能追求型の開発から、味やフィールといっ[…]