※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ヤマハ株式会社(以下、当社)のヤマハブランドオーディオが、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)のクロスオーバーSUV『アウトランダー』の新型モデルに採用されました。新型『アウトランダー』は10月31日(木)より国内で販売を開始し、順次グローバルに展開されます。ヤマハブランドオーディオが三菱自動車に搭載されるのはアセアン地域で主に展開されている『エクスフォース』に次いで2車種目となり、国内で販売される車種では初めてとなります。
※当社はヤマハブランドオーディオを2020年から自動車メーカーに提供しておりますが、日本市場で販売される車種としては、このたびの三菱自動車『アウトランダー』が初めての搭載事例となります。
新型『アウトランダーPHEV』
ツイータースピーカー
画像提供:三菱自動車
『アウトランダー』の全グレードに当社が三菱自動車と共同開発したヤマハブランドオーディオが搭載されます。最上級グレードには「Dynamic Sound Yamaha Ultimate」(12スピーカー)が搭載されます。その他のグレードには「Dynamic Sound Yamaha Premium」(8スピーカー)が搭載されますが、オプションで「Dynamic Sound Yamaha Ultimate」を選択していただくことも可能です。
この2種類のオーディオシステムは、『アウトランダー』の商品コンセプトである「威風堂堂」を体現する音響空間を目指し、躍動感があり太く歯切れのよい低域と透明感のある美しい中高域によりアーティストが目の前にいるようなリアルで臨場感のあふれるサウンドを実現します。
「Dynamic Sound Yamaha Ultimate」では、12個搭載するスピーカーに高性能のオリジナル振動板・磁気回路を使用しています。また、車速に応じて音量や音質を自動調整し、ロードノイズの影響を低減する補正機能や、お客様の好みや気分に応じて選べる4つのサウンドタイプを用意するなど、あらゆる走行条件下においても最高の音楽体験を提供します。
『Dynamic Sound Yamaha Ultimate』のスピーカー配置イメージ
画像提供:三菱自動車
当社は、“音楽が生まれた瞬間の感動を届けたい”という想いのもと「Brings Me Closer to the Artist」 をキーワードに車室空間の音響を提案しています。車両の個性やコンセプト、ユーザーへ訴求する価値観と一体となったサウンドを専用設計することで、その車にふさわしい理想の音を実現します。
当社は今後も三菱自動車との協業を通じてヤマハブランドの高音質なオーディオ製品を提供してまいります。
・三菱自動車『アウトランダーPHEV』プレスリリース
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsroom/newsrelease/2024/20241009_2.html
・ヤマハ車載オーディオ
https://device.yamaha.com/ja/automotive_sound
※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]