
医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社は、アシストスーツ「DARWING ワーキングアシストAS」を、クラウドファンディングにて、目標金額の1433%を達成した。現在はワークウェアだけでなく、普段使いとしても購入可能となっている。
●文:月刊自家用車編集部
これがあれば、雪かきも、重い荷物も問題なし!
雪かきは腕や腰の負担が⼤きい作業。この問題を解決するため「DARWINGワーキングアシストAS」はスコップでの作業の負担軽減を図ることを目的に開発された、⾝体に密着したベスト型のアシストスーツだ。腰コルセット+腕サポートパーツが付随し、スコップでの作業時の腕を引き上げ、腰の安定により負荷を軽減する。
3つのポイント
■ポイント①:ゴムの張力で腕の引き上げをサポート
肩腕ベルトを引っ張ることで、上体を起こす際にゴムの力で腕を引き上げる力(=アシスト力)が加わる。雪をすくう為に前かがみの姿勢になると、背面の生地と肩腕ベルトが伸び、すくい上げる際には伸びた反発力から発生する収縮力により、アシスト力を発揮し作業負荷を軽減する。
■ポイント②:コルセット機能で腰をサポート
腰周りはコルセット機能を備えており、作業姿勢が安定さ。Wギア構造を採用し、軽い力でしっかりと腰周りを締め込むことが可能。
■ポイント③:付け替え可能な片腕パーツ
雪かきのように一方向にすくい上げてひねるような動作では、肩腕ベルトを片腕のみ装着し、雪を手押し車で運ぶ動作では両腕に装着することで機能を発揮。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 目次 1 給油の際に気付いた、フタに[…]
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
トヨタ自動車は、新型「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。10月30日(木)から11月9日(日)にかけて開催されるジャパンモビリティショー2025に実車が出展される。日本での発売は2026年年[…]
最新の記事
- 日産サクラ、太陽光で年間3000km走行可能に!発電システム「あおぞら エクステンダー」登場
- 40系→70系→FJへ繋がる「命を預けられる」ランクルの系譜。「華美なSUV」に疲れた世代から愛される“究極の道具車”の魅力とは?
- 「小さくても、性能は規格外」ボルボの最新EVは、ツインモーター仕様がコスパ良し。「EX30 Ultra Twin Motor Performance」試乗
- 「えぇ…どういう状況?」「違反が違反を呼ぶ…」夜間に閉鎖する大黒PA。迷惑行為は外国人観光客まで…何が起こっている?
- 待望の「ランクルFJ」正式発表! デザイン、内装、スペック情報まとめ【ジャパンモビリティショー2025で披露へ】
- 1
- 2










