
2023年2月18〜19日にパシフィコ横浜で開催された日本最大級のクラシックモーターショー「Nostalgic2days」で展示されていた注目車両を紹介!
●文:月刊自家用車編集部
1958年式 ダットサン 1000セダン
オーナー名:佐々木 徳治郎
戦後、新設計となったダットサン110型の改良モデルとして、1957年10月にダットサン1000乗用車が発表されました。
エンジンは当時技術提携していた英BMC社製のオースチンB型エンジンをベースにショートストローク化(1500cc→988cc)した水冷水直列4気筒OHVのC型エンジンを搭載。ボア73mm×ストローク59mmで、当時の国産車のエンジンとしては異例なほどショートストロークの高回転型エンジンとなっています。
当時としては高い30馬力を超える出力と、よく回るエンジン、強じんな足まわりのおかげで、市場の人気を獲得し、日産の乗用車としては初の対米輸出もおこなわれました。
58年9月に開催された「オーストラリア・モビールガス・トライアルにも挑戦し、Aクラスに出走した2台は富士号がクラス優勝(総合24位)、桜号がクラス4位を獲得し、大きな注目を浴びています。
主要諸元
車両型式 210 全長:3860mm 全幅:1466mm 全高:1535mm ホイールベース:2220mm 車両重量:925kg 定員:4名 エンジン形式:C型 直列4気筒OHV 排気量:988cc 最高出力:34ps/4400rpm 最大トルク:6.6kg-m 最高速度:95km/hホイールメーカー 純正
Nostalgic 2days
ホイールサイズ前後とも 15インチ
タイヤサイズ前後とも 5.00-15-4P
まとまった写真は次のページに掲載中!
出典:Nostalgic 2days
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
最新の記事
- 1
- 2