
ENGWE JAPANは、スタイリッシュなデザインと大容量バッテリーでパワフルな走りが楽しめる「ENGWE C20 PRO(エングウェイ シートゥエンティ プロ)」を、クラウドファンディングサイトMakuakeで販売している。
●文:月刊自家用車編集部
東京から富士山まで充電なしで行ける!
長距離電動アシスト自転車「ENGWE C20 PRO(エングウェイ シートゥエンティ プロ)」は、イタリアで月に2,000台の販売を続けるベストセラープロダクト。その魅力はスタイリッシュなフォルムと、世界トップクラスの走行性能だ。2月から販売がスタートしている国内最大級のクラウドファンディングサイトMakuakeでは、1,000万円を超える資金を集めている。
堅牢なボディに、どんな道でも走り抜けるタフなタイヤ。フレーム格納式バッテリーで無駄のないデザイン。更に折り畳んでコンパクトに持ち運べる手軽さ。電動アシスト自転車ENGWEは、アウトドア・街乗りどちらにもフィットする魅力を備えている。次世代の交通手段として欠かせない存在となるはずだ。
安心の世界で50万台販売の実績
欧州と米国を中心に年間50万台を超える販売を継続している。安全性・機能面から幅広い層のユーザーに愛用されており、次世代のカーボンニュートラルな移動手段として注目されている。
堅牢でスタイリッシュなボディーフレーム
デザインの国イタリアでは、月2,000台を超える出荷数を誇り、機能だけでは満足しないユーザーにも大人気(デザインは米国カリフォルニアのデザイナーが手掛ける)。
150Kmの走行を1回の充電で可能にする大容量バッテリー
通常の電動アシスト自転車といえば、2~3日に充電をするのが一般的。ENGWEは独自のバッテリー技術により、1日5Kmの走行の場合は月に1回程度の充電でOK。また、1回の充電で約150Kmの走行が可能だ。
3.0インチ ファットタイヤ
試行錯誤の末、太すぎず、細すぎない 3.0インチのタイヤの厚みにたどりついた。アウトドアやキャンプで活躍するのはもちろん、街乗りでも小さな段差をも気にせず乗り越えることができるので、通勤や通学にも最適。
5段階アシスト × 7段階シマノ変速ギア&液晶ディスプレイ
電動アシスト自転車にオプションとしてつける機能も、標準装備としてカバー。
耐荷重120Kg
抜群のバランスと堅牢性を兼ね備えた強靭なアルミのフレームを使用しているので、体に合う自転車が見つからないというユーザーも、快適に走行が楽しめる。
折りたたみ式
ENGWEは、持ち運びに便利な折りたたみ式。キャンプやアウトドアの出先で駐車した後、周辺をENGWEに乗って散策することで、知らない土地を最大限楽しむことができる。
安心の1年保証
国内正規代理店にて1年間の安心のサポート。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
最新の記事
- 1
- 2