
ENGWE JAPANは、スタイリッシュなデザインと大容量バッテリーでパワフルな走りが楽しめる「ENGWE C20 PRO(エングウェイ シートゥエンティ プロ)」を、クラウドファンディングサイトMakuakeで販売している。
●文:月刊自家用車編集部
東京から富士山まで充電なしで行ける!
長距離電動アシスト自転車「ENGWE C20 PRO(エングウェイ シートゥエンティ プロ)」は、イタリアで月に2,000台の販売を続けるベストセラープロダクト。その魅力はスタイリッシュなフォルムと、世界トップクラスの走行性能だ。2月から販売がスタートしている国内最大級のクラウドファンディングサイトMakuakeでは、1,000万円を超える資金を集めている。
堅牢なボディに、どんな道でも走り抜けるタフなタイヤ。フレーム格納式バッテリーで無駄のないデザイン。更に折り畳んでコンパクトに持ち運べる手軽さ。電動アシスト自転車ENGWEは、アウトドア・街乗りどちらにもフィットする魅力を備えている。次世代の交通手段として欠かせない存在となるはずだ。
安心の世界で50万台販売の実績
欧州と米国を中心に年間50万台を超える販売を継続している。安全性・機能面から幅広い層のユーザーに愛用されており、次世代のカーボンニュートラルな移動手段として注目されている。
堅牢でスタイリッシュなボディーフレーム
デザインの国イタリアでは、月2,000台を超える出荷数を誇り、機能だけでは満足しないユーザーにも大人気(デザインは米国カリフォルニアのデザイナーが手掛ける)。
150Kmの走行を1回の充電で可能にする大容量バッテリー
通常の電動アシスト自転車といえば、2~3日に充電をするのが一般的。ENGWEは独自のバッテリー技術により、1日5Kmの走行の場合は月に1回程度の充電でOK。また、1回の充電で約150Kmの走行が可能だ。
3.0インチ ファットタイヤ
試行錯誤の末、太すぎず、細すぎない 3.0インチのタイヤの厚みにたどりついた。アウトドアやキャンプで活躍するのはもちろん、街乗りでも小さな段差をも気にせず乗り越えることができるので、通勤や通学にも最適。
5段階アシスト × 7段階シマノ変速ギア&液晶ディスプレイ
電動アシスト自転車にオプションとしてつける機能も、標準装備としてカバー。
耐荷重120Kg
抜群のバランスと堅牢性を兼ね備えた強靭なアルミのフレームを使用しているので、体に合う自転車が見つからないというユーザーも、快適に走行が楽しめる。
折りたたみ式
ENGWEは、持ち運びに便利な折りたたみ式。キャンプやアウトドアの出先で駐車した後、周辺をENGWEに乗って散策することで、知らない土地を最大限楽しむことができる。
安心の1年保証
国内正規代理店にて1年間の安心のサポート。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 目次 1 給油の際に気付いた、フタに[…]
どんなに丁寧に洗車しても、なぜかボディのツヤが冴えない――そんな経験はないだろうか。原因は、目に見えない“鉄粉”の存在かもしれない。走行中に舞い上がる鉄粉が塗装に突き刺さり、ザラついた手触りやムラの原[…]
BYDジャパングループは、ジャパンモビリティショー2025において、乗用車部門のワールドプレミアとして軽EVを出展することを発表した。 目次 1 ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ブレ[…]
データシステムの「TV-KIT」シリーズは、快適なドライブを強力にサポートするマストアイテムのひとつ。その最大の魅力は、走行中でも純正モニターでテレビや映像の視聴が可能になること。同乗者にとっては、長[…]
トヨタ自動車は、新型「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。10月30日(木)から11月9日(日)にかけて開催されるジャパンモビリティショー2025に実車が出展される。日本での発売は2026年年[…]
最新の記事
- 1
- 2














