
Stellantisジャパン株式会社は、プジョーのコンパクトハッチバック「208」とコンパクトSUV「2008」に、特別仕様車「208 GT Premium Edition」と「2008 GT Premium Edition」を発売することを発表した。発売日は2023年8月26日(土)でそれぞれ200台限定となる。価格は「208 GT Premium Edition」が372万円、「2008 GT Premium Edition」が428万8000円、「2008 GT BlueHDi Premium Edition」は454万4,000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)
人気の「GT」グレードをベースとした、上級仕立ての特別仕様車を導入
特別仕様車「208 GT / 2008 GT Premium Edition」は、充実した装備で人気を集める「GT」グレードをベースに、電動調整機能とシートヒーターを備えたアルカンターラシートや、車内の開放感を高めるパノラミックルーフを追加。クラスの枠を超えた特別装備が採用されていることが魅力になっている。
ボディカラーは、208 GT Premium Editionには新色の「アルタンス グレー」、 2008 GT Premium Editionには新色の「プラチナム グレー」を含む2色をそれぞれに設定する。
208 GT Premium Editionのパワートレーンは、1.2ℓガソリンターボエンジン(100ps/205Nm)+8速ATを搭載。17.9km/ ℓ(WLTCモード)という低燃費を達成している。
2008 GT Premium Editionのパワートレーンは、1.2ℓガソリンターボエンジン(130ps/230Nm)+8速ATと、1.5ℓディーゼルターボエンジン(130ps/300Nm)+8速ATの2つの仕様を設定。ガソリンターボ車は17.1km/ ℓ、ディーゼルターボ車は20.8km/ ℓ(WLTCモード)の燃費性能を実現している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
最新の投稿記事(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
パーツなどの使用限界を確認する手段が、計測器具による測定 クルマは「消耗パーツ」の塊!一台のクルマを構成するために、それこそ星の数ほどの「消耗パーツ」が使われている。 その各部に使われている「消耗パー[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]
最もパワフルなリヤアクスル電気モーターを搭載 今回導入されるマカンGTSは、優れたドライビングダイナミクスと卓越した加速性能を特徴とする、伝統の名前を受け継ぐパフォーマンスモデル。2024年に国内導入[…]
- 1
- 2