
株式会社トイファクトリーは、2023年11月に復刻販売されて話題となっている「トヨタ ランドクルーザー70」で車中泊を楽しめる、専用のベッドキットを開発。2024年1月12日(金)~14日(日) 幕張メッセで開催される「東京オートサロン2024」(TOKYO AUTO SALON 2024)の「株式会社ジャオス」の出展ブースにてこのベッドキットを初展示。1月中の販売開始を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
お披露目は「東京オートサロン2024」
2023年11月29日、ファンの熱い想いに応え継続販売モデルとして復刻販売された「新型ランドクルーザー70」。質実剛健な“ランドクルーザーらしさ”を継承しつつ、普段使いに対応したリニューアルや時代に合わせた様々なアップデートが施され、各方面で話題となっている。
キャンピングカーだけでなく、ミニバンやSUVでもベッドキットを設置して車中泊を楽しむ人が増えているが、トイファクトリーでは新型ランドクルーザー70でも車中泊を楽しめるよう、これまでのキャンピングカー開発の知識と経験を活かし、専用のベッドキットを開発した。
大人2名の就寝が可能なセミダブルサイズのベッドキットは、荷室にスチール製のフレームを設置し、そのフレームから折りたたんだセカンドシートの上に渡って、ベッドマットを載せて設置する構造。
マット生地には、アクティブにアウトドアを楽しむランドクルーザーオーナーのアソビスタイルを考慮し、汚れに強く手入れが簡単で優れた強度を持つ「プレミアムスエード」生地を採用。キャンピングカーのシート生地としても人気のトイファクトリー専用ファブリックだ。ベッドマットの厚みは50mm。強度と快適性に優れており、好きな場所で車中泊を楽しむことができる。
この新型ランドクルーザー70専用ベッドキットは、2024年1月12日(金)~14日(日) 幕張メッセで開催される「東京オートサロン2024」(TOKYO AUTO SALON 2024)の「株式会社ジャオス」の出展ブースにて初展示される。
・マット寸法:L1800mm×W1300(1380)mm
・マット厚み:50mm
・マット下スペース:345mm
・生地:プレミアムスエード
・価格:未定(1月中の販売開始までに決定予定)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
解放感をもたらすスカイライトルーフ Wizの最大の特徴とも言えるのが、天井部に設置された「スカイライトルーフ」だ。ハイルーフでありながら、単なる高さの確保だけでなく、自然光と風の流れを積極的に取り込む[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
“遊び心”を忘れない。大人のための軽キャンパー「Chippy」が切り拓く、新しい車中泊スタイル 「車中泊はあくまで手段」と語るコンセプトのもと、Chippyは単なる寝る場所ではなく、“遊ぶためのベース[…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
最新の投稿記事(全体)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
- 1
- 2