
株式会社トイファクトリーは、2023年11月に復刻販売されて話題となっている「トヨタ ランドクルーザー70」で車中泊を楽しめる、専用のベッドキットを開発。2024年1月12日(金)~14日(日) 幕張メッセで開催される「東京オートサロン2024」(TOKYO AUTO SALON 2024)の「株式会社ジャオス」の出展ブースにてこのベッドキットを初展示。1月中の販売開始を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
お披露目は「東京オートサロン2024」
2023年11月29日、ファンの熱い想いに応え継続販売モデルとして復刻販売された「新型ランドクルーザー70」。質実剛健な“ランドクルーザーらしさ”を継承しつつ、普段使いに対応したリニューアルや時代に合わせた様々なアップデートが施され、各方面で話題となっている。
キャンピングカーだけでなく、ミニバンやSUVでもベッドキットを設置して車中泊を楽しむ人が増えているが、トイファクトリーでは新型ランドクルーザー70でも車中泊を楽しめるよう、これまでのキャンピングカー開発の知識と経験を活かし、専用のベッドキットを開発した。
大人2名の就寝が可能なセミダブルサイズのベッドキットは、荷室にスチール製のフレームを設置し、そのフレームから折りたたんだセカンドシートの上に渡って、ベッドマットを載せて設置する構造。
マット生地には、アクティブにアウトドアを楽しむランドクルーザーオーナーのアソビスタイルを考慮し、汚れに強く手入れが簡単で優れた強度を持つ「プレミアムスエード」生地を採用。キャンピングカーのシート生地としても人気のトイファクトリー専用ファブリックだ。ベッドマットの厚みは50mm。強度と快適性に優れており、好きな場所で車中泊を楽しむことができる。
この新型ランドクルーザー70専用ベッドキットは、2024年1月12日(金)~14日(日) 幕張メッセで開催される「東京オートサロン2024」(TOKYO AUTO SALON 2024)の「株式会社ジャオス」の出展ブースにて初展示される。
・マット寸法:L1800mm×W1300(1380)mm
・マット厚み:50mm
・マット下スペース:345mm
・生地:プレミアムスエード
・価格:未定(1月中の販売開始までに決定予定)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
2030年以降、スズキのクルマはどう変わる? 昨年2024年7月、スズキは「10年先を見据えた技術戦略」を発表している。全体の方針として「エネルギーを極小化させる技術」に注力することで、顧客への移動す[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
エンジン&NV性能向上で、快適な移動空間を実現 新型ルークスは、デザインやキャビン空間、走行性能、使い勝手など、全方位で進化。快適な移動空間を実現するため、エンジンユニットは燃費と静粛性を改善し、さら[…]
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]
- 1
- 2