全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介!本記事ではトヨタのピクシスバンをベースにした軽キャンパーをご紹介!
●文:月刊自家用車編集部
ベース車両はトヨタのピクシスバン
ベースとなる車両はトヨタのピクシスバン。トヨタ自動車から販売されている軽商用車だが、圧倒的な積載量によりキャンパーからの人気が非常に高い。
クラス最大級の荷室の広さを誇る軽自動車は、スクエアなボディ形状で無駄を作らず、隅から隅まで荷物を積み込むことができる軽バンだ。キャンプに限らず釣りなどの荷物が多いアウトドアアクティビティを楽しむユーザーにとって心強いクルマだ。
ストライプ柄のシートもオシャレ
車内はボックスシートにテーブルをプラスしたレイアウト。ぱっと見た印象では、とても広く感じる。
なんと広々としたテーブルは取り外し可能なので、自由度が高い。テーブルを取り外して、背もたれを動かしてフルフラットにするのも簡単。
後方のテーブルは左右の棚と一体になっており、車外で活動する時にも使いやすい場所に位置しているので、クルマを横付けしたBBQなどを楽しむ際に車内へのアクセスが容易なのは、やれることの幅がかなり広がる。さらに、左の棚にはシンクも埋め込まれているので、キッチンとして利用するのも良いだろう。
ストライプ柄が個性的なシートは、肌触りも良く快適な座り心地。シート下には若干のスペースがあるので、長い荷物はこちらに積み込むことができる。デッドスペースを利用できるのはありがたい。
さらに、ルーフキャリアも備えているので大荷物でのキャンプも問題ない。車内に積み込むことができない荷物はこちらに収納することで、ソロキャンプからカップルや夫婦・親子など複数人でもキャンプも可能になる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
最新の投稿記事(全体)
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]
RS専用の内外装加飾をプラスすることで、スポーティさをプラス 新グレード「e:HEV RS」のグランドコンセプトは「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」。RSグレードに[…]























