
各地で開催されるキャンピングカーのイベントには、独創性を放つキャンパーが勢ぞろい。その中で異色の存在が外観はパッと見、飾り気のないノーマルハイエース。だが、スライドドアを開けてびっくり! 車内は快適な空間が広がり、使い勝手の良い設備が整う。しかも5ナンバーのミニバンと同じように普段使いもできるキャンピングカーを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
白を基調にした車内は広々! 快適に過ごせる設備が効率良くレイアウトされている
今回紹介するキャンピングカーは、RVビッグフットが販売するスウィングN4.7。トヨタ•ハイエースのバンコンバージョンは数々あるが、スウィングN4.7はハイエースの中でも一番コンパクトな車両がベースになっている。
トヨタ・ノアなど5ナンバーのミニバンと同等の車両寸法で、全高も2mを切るため立体駐車場に停められるサイズ感もスウィングN4.7の魅力の一つ。もちろん8ナンバーなので4ナンバーより車検の頻度や税金など維持費の面でも有利。通勤や買い物、送迎など普段使いができ、休日は車旅やキャンプで活躍するキャンピングカーとして注目を集めている。
スウィングN4.7のベース車は、トヨタ•ハイエース ロングバン(標準幅•標準ルーフ)。全高4695mm×全幅1695mm×全高1980mmで5ナンバーの枠に収まるサイズだ。
ハイエースの中ではコンパクトな車両だがスライドドアを開けると、車内は白を基調とした空間が広がり、視覚的にも窮屈さを感じさせない開放的なデザインだ。リビングの中心には取り外し可能なテーブルが設置。ソファは横向きでゆったり座れそうだ。
テーブルのカップホルダーは4つ。リビングスペースに4人は座れるということだ。
助手席側のスライドドアを開けた上がり口にある収納はシューズボックス。車内を汚さず、意外と置き場所に困っていたものをすっきり収納できる。
玄関にあたる助手席側スライドドアにはシューズボックスを設置。
ほかにも収納スペースが充実。ソファ下にも収納スペースを設け、キッチン側のキャビネットには深さのある収納庫を設置。内部には段があり、上下で出し入れしやすい配慮がなされている。
ベッド展開は簡単! ソファアレンジなど車内の拡張性もあり!
キャンピングカーとして忘れてはいけない機能が就寝スペースだが、スウィングN4.7はテーブルやソファの手すりを取り外し、ソファの座面•背もたれを展開することで就寝人数2名のベッドに転換。夫婦の気ままな旅行はもちろん、小さなお子さんなら川の字に寝るくらいの広さはある。
ベッドの展開は簡単で、すべて車内で完結でき雨の日も安心。オプションのエクステンションマット(2万4000円•税込)を追加すればベッド長を180cmから210cmに伸長できる。またソファ座面の配置を変えることで、対面やL字型などソファレイアウトの変更も可能だ。
助手席側後方にもソファがあり、ベッド展開やソファのアレンジに活用。リビングスペースのレイアウトは拡張性が高い。
充実の家電製品! 高規格キャンパー兼マイカーと考えればコスパは高い!
車内は家電製品も充実。キャンピングカーに欠かせない冷蔵庫は冷凍室付きで標準装備し、サイズは49Lと車旅には十分な収納力。電子レンジも標準装備されている。
またオプションで12Vクーラーも用意。窓埋めのオリジナル家具にすっきり収納し、車内に調和させている。クーラーのオプションセット価格は93万6400円(税込)。
12Vクーラーはクールスター(写真)からキューブエアに変更される。
ギャレー(キッチン周り)はコンパクトかつ使い勝手の良いレイアウトでシンクなどの各設備を配置。
電子レンジ、シンク、集中スイッチパネルなどが設置されたギャレー。
シンクは集中スイッチパネルの上部にあり、蛇口は上下可動式で使わないときはシンクにフタをして、調理台のスペースを広げることができる。
水を使わないときはフタをして作業台として活用できるシンク。
冷蔵庫、室内灯などの家電関係は6連スイッチパネルで一括管理ができて便利。集中スイッチパネルの下のスペースは、シンク用の給水タンクと排水タンク(各10L)が格納されている。
6連スイッチパネルの右にはインバータースイッチが並ぶ。
スウィングN4.7は、このほかにも走行充電システムや1500Wインバーターからカーテンに至るまでキャンピングカーに欠かせない装置、設備を幅広く標準装備。
これだけの充実した設備と快適性で、車両本体価格は757万560円~(税込、諸費用別)。乗車定員は6人で、前述のとおり5ナンバーのミニバンと同等のサイズで運転しやすく普段使いもできる。
マイカー所有でさらにキャンピングカー購入は高嶺の花と思う方は少なくないはず。スウィングN4.7なら日常から休日までフルに使える。一挙両得のコストパフォーマンスの高い高規格キャンパーといえそうだ。
記事で紹介した以外の主な装備(標準装備)
- イナダバッテリー100Ah×2個(12Vクーラー付きで3個に変更)
- 走行充電システム(30A)
- 室内灯(LED4個)
- 外部自動充電器12A
- 外部電源取入口 20Aブレーカー
- 正弦波1500Wインバーター
- ギャレーコンセント(外部/インバーター100V仕様)
- ラウンドカーテン
- 室内断熱/トリム貼り
- オリジナル白家具&専用白レザー など
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
最新の投稿記事(全体)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
バブルの申し子“ABCトリオ”の中でも、飛び抜けて異端だった軽スポーツ 「AZ-1」が発売されたのは、日本国内でお金が有り余っていたと言われるバブル時代真っ只中の1992年です。 この時期は、その潤沢[…]