
キャンピングカーでもっとも手軽に付き合いやすい存在が“軽バンコン”だろう。近年はその人気も相まって車載クーラーなど豪華な装備や華美なインテリアを架装するモデルも増加。快適な居住性を追求する一方で、大自然の中、フレッシュな空気を肌で感じながら車内でくつろぐのもクルマ旅の醍醐味だ。所有感を高める装備と心地好いそよ風。そのどちらも満足させる軽バンコンを紹介しよう。オートワン キャンパーのアコモだ。
●文:月刊自家用車編集部
クルマ旅のフィールドを広げてくれそうな予感がムンムンの軽バンコン
オートワン キャンパーは給電くんや愛犬くんなど個性的な軽バンコンを手がけ、キャンピングカーの電化にも積極的に取り組んでいる軽キャンパーの専門店。
そのオートワン キャンパーの2025ニューモデルが今回紹介するアコモだ。
東京キャンピングカーショー2025で参考出展されていた車両のベースはダイハツ•アトレーRSターボの4WDパートタイム。余裕のある走りが期待でき、悪路の走破性も高い。雪中キャンプや秘湯めぐりなどクルマ旅のフィールドを広げてくれそうな1台だ。
オートワン キャンパー アコモのベース車はダイハツ•アトレーRSターボ。
夕涼みの心地よさ! リヤゲートを開放しても虫の侵入を阻止! 自然風の癒しの空間
通常の軽バンコンと違いを魅せるアコモの特徴がリヤゲートにある。
リヤゲートを開けると現れるのが木目が美しい落ち着いた色合いのウォール。そこにはめ込まれているアコーディオンカーテンタイプの網戸とスクリーンドアだ。
リヤゲートを開けて美しい山や海を借景にくつろぐのもバンコンライフの魅力だが、暑くも寒くもない程よい季節は虫の活動も活性化。
アコモなら虫の侵入を気にせず、好きな景色と新鮮な空気を開放的な空間で楽しめる。鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら自然に溶け込むことが可能だ。
気温や天候、時間帯に応じてスクリーンドアの開け具合を変えれば風通しの調整も可能。防犯•防災の安全を確認した上で、大自然の中、涼しい夜風を肌で感じながら眠りたいという人には画期的なリヤゲートといえるだろう。
リヤゲートにアコーディオンカーテンタイプの網戸とスクリーンドアを装備。虫の侵入を気にせず開放的な室内空間でくつろげる。
まるで豪華ヨットのキャビンのようなインテリア! 大型バンコンに引けをとらない贅沢な雰囲気
室内もダークブラウンのインテリアで統一され、落ち着いた雰囲気で軽バンコンとは思えない高級感を醸し出している。
インテリア家具に耐久性の高いヨット用の超軽量木材を使用しているのもオートワン キャンパー製キャンピングカーのセールスポイントの一つ。
その流れを汲み、アコモの室内も贅沢な空間に仕上げられている。
リヤ左側にはキャビネットとミラー付き飾り棚を装備。実用的な小物を置くも良し。趣味の小物やお気に入りの調度品で室内を彩ることもできる。
室内はテーブルを挟んで対面対座のダイネットが展開可能。乗車定員4名のくつろぎのスペースがしっかり確保されている。
フロント側は運転席•助手席の背もたれを前に倒してベンチシートを展開。その分、室内の有効長が伸び、広々としたダイネットスペースが広がる。
なお、就寝定員は2名に設定されている。
オプションで天井照明、左右スポットライト、間接照明を用意。照明器具もおしゃれで豪華。夜が楽しみになる雰囲気づくりができそうだ。
非日常の景色に日常を持ち込む電化車中泊にもしっかり対応
様々な家電が気軽に使える軽バンコンの給電くんで培ってきた電化装置もしっかり装備。
走行充電システムにサブバッテリー、外部電源100Vコンセント、700Wインバーターを標準装備し、家電を利用する快適な車中泊にも対応している。
薄型100Wソーラーパネルや2000Wインバーターなどのオプションもあり、電化の拡充も可能。
海や山など非日常の世界に日常を持ち込むような便利な車中泊が楽しめる。
快適で多目的に使える! 価格的にも魅力的な軽バンコンだ
軽バンコンで家電が気軽に使え、車載クーラーが搭載可能。室内のインテリアはシックで高級感が漂う。なにより他の軽バンコンにはないリヤゲートの網戸とスクリーンドアは魅力。自然との一体感を好むアウトドア好きや絶景を求めるバンライファーにはうれしい機能だ。
オートキャンプ場などプライバシーと安全が担保された車中泊スポットなら多少の暑さは網戸で過ごせて環境にもやさしい。ファミリーで日帰りレジャーも手軽に楽しめそうだ。
また、参考出展車に貼られたポップのとおり“災害に強い”というのもアコモの強み。乗車定員4名で普段使いができ、万が一のときは走る避難所にもなる。
多目的に使えて何かとメリットの多いアコモが、キャンピングカーライフの良き相棒になるのは間違いなさそうだ。参考出展車の価格は311万800円(税込、諸費用別途)。充実の装備で価格も魅力的だ。
多目的に使えて維持費も抑えめ。初めてのキャンピングカーやセカンドカーにもぴったりの1台といえそうだ。
主要装備(標準装備)
- 走行充電
- サブバッテリー(55A)
- フルキャビネット
- 3WAYマルチテーブル
- 外部電源100Vコンセント
- サブバッテリー(55A)
- ベッドマット収納兼床下収納
- 700Wインバーター
- 対面対座シートエアファイバーマット
主要装備(オプション設定)
- USBソケット•置くだけ充電
- FFヒーター
- 天井照明•左右スポットライト•間接照明
- 100Wソーラー薄型
- カーテン(遮光)
- サイドオーニング
- アクリル2重窓(開発中)
- シンク•キャビネット
- 2000Wインバーター
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
クルマ旅のフィールドを広げてくれそうな予感がムンムンの軽バンコン オートワン キャンパーは給電くんや愛犬くんなど個性的な軽バンコンを手がけ、キャンピングカーの電化にも積極的に取り組んでいる軽キャンパー[…]
右からTOYOTA GAZOO Racing Company プレジデントの高橋智也氏、TGR WRCチャレンジプログラム所属ドライバーの松下拓未氏、柳杭田貫太氏。 「ラリーを文化に!」を続けるための[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
- 1
- 2


















