特別仕様車 RS “THE 70 th”(左) Z “THE 70 th”(右)。70周年を記念する特別仕様車は、他のクラウンシリーズにも投入される予定。
特別設定色(バイトーン)プレシャスメタル×プレシャスホワイトパール(メーカーOP)。
特別設定色(バイトーン)プレシャスメタル〈1L5〉×ブラック(メーカーOP)。
マットブラック塗装の21インチアルミホイールを装着。
ドアウインドゥフレームモールディングとドアベルトモールディングをブラックアウト。
リヤのトヨタエンブレムも専用ブラック化。
ボディサイドには70周年記念ロゴ入りデカールを設定(メーカーOP)。
「THE 70th」のキャビンは、特別内装色ブラックラスターが奢られる。
記念ロゴを刻んだプレミアムシフトノブ。
インストルメントパネルは専用レザー加飾に加え、記念ロゴも刻まれる。
記念ロゴを宿したクラウン専用キー。
扉を開くたびに記念ロゴが映し出されるプロジェクションカーテシイルミは、左右のフロントドアに配置。
リサイクルレザーを用いた記念ロゴ入りマニュアルケース。
RS “THE 70th”専用装備として奢られるスポーツレザーシートには、レッドステッチが刻まれる。
本革巻き3本スポークステアリングホイールもRS “THE 70th”専用装備のひとつ。
アルミペダル(アクセル・ブレーキ)は、RS “THE 70th”の専用装備。
人気記事ランキング(全体)
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
最新の投稿記事(全体)
新開発のハイブリッドシステムや最新の知能化技術「Arena(アリーン)」を搭載 今回導入される6代目RAV4の開発コンセプトは、「Life is an Adventure」。に新開発のハイブリッドシス[…]
発電用エンジンの進化が見逃せない 今回、先駆けて試乗できたキャシュカイの第3世代e-POWERは、第2世代にあたるノートやセレナ(スモールシステム:1.2もしくは1.4Lエンジン)やエクストレイル(ラ[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ディスカバリー初採用となるエクステリアカラー「セドナレッド」を選択可能 今回導入される2026年モデルでは、2026年モデル限定グレード「GEMINI(ジェミナイ)」をラインアップすることで、グレード[…]