※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ドキュメント(本社:東京都練馬区練馬1-20-8 日建練馬ビル2F 代表取締役:長總優輝)は、キャンプ場づくりに参加できる会員制コミュニティ「KURUMA ASOBI LAB」の募集を開始いたしました(2022年11月10日-2022年11月27日まで)。会員様は、埼玉県熊谷市にある手作りオートキャンプ場「KALオートガーデン」で、実際にキャンプ場づくりに参加できます。

昨今のDIY、キャンプ需要に応えて、キャンプ場づくりをしてみたい方へ、実際に営業しているキャンプ場を一緒に開拓できる月額会員制コミュニティです。2022年6月に発足後、現在約100組の会員様がいらっしゃいます。
開拓するキャンプ場は埼玉県熊谷市の「KALオートガーデン」。東松山ICから車で15分ほどののどかな森林の一角にあります。近くには国営の森林公園があり、自然豊かな土地です。コンビニや大きなホームセンターにも近く、山の中というよりは、街から少し外れた静かな場所といった雰囲気なので、土日や日帰りなどで気軽にアウトドアを楽しむのに非常に便利な土地です。2022年10月1日にオープンいたしました。


キャンプ場内には、オートキャンプサイトと車中泊サイトの他に、ドッグラン・プライベートサイト・DIYサイト・無料洗車場などもあり、さまざまな車遊びを体験できるフィールドとなっています。

元々この土地はただの更地でしたが、会員様と一緒に実際に現地で手を動かしたり、オンライン会議を重ねて今の形となっています。現在は最低限の設備のみとなっているため、会員様とともに今後もさまざまな設備を追加していきます。





なお、KURUMA ASOBI LABには2つプランがあり、主に実際に手を動かして楽しめる【プレミアムプラン(月額¥2,980)】と、オンラインで開拓を楽しめる【スタンダードプラン(月額¥980)】で分かれています。それぞれのニーズに沿ったプランをお選びいただきご参加いただけます。また、キャンプ場づくり以外にもさまざまな特典をご用意しています。
【プレミアムプラン(月額¥2,980)】
・現地でのキャンプ場づくりへの参加
・キャンプ場割引利用 ※サイト料+入場料(中学生以上¥500)が毎回70%OFF
・キャンプ場づくりのオンライン会議への参加
・会員イベントへの参加
・毎週開催の焚き火部への参加
・限定アウトドアグッズプレゼント
・アウトドアにまつわる限定動画やライブ配信
・会員限定チャットグループにご招待
【スタンダードプラン(月額¥500)】
・キャンプ場づくりのオンライン会議への参加
・キャンプ場割引利用 ※サイト料+入場料(中学生以上¥500)が毎回20%OFF
・会員イベントへの参加
・毎週開催の焚き火部への参加
・限定アウトドアグッズプレゼント
・アウトドアにまつわる限定動画やライブ配信
・会員限定チャットグループにご招待

詳しくは特設ページをご覧ください。
【KURUMA ASOBI LAB特設ページ】https://www.documentinc.jp/kurumaasobilab
【プレミアムプラン入会】https://www.kurumaasobilab.com/items/63059997
【スタンダードプラン入会】https://www.kurumaasobilab.com/items/63059653
※募集締切 11/27 23:59まで
– KALオートガーデン詳細 –
【HP】https://www.kalautogarden.com/
【場所】埼玉県熊谷市押切2618( https://goo.gl/maps/UyXBtvLP8XDUibk69 ) ※東松山ICから車で10分
【Instagram】https://www.instagram.com/kal_autogarden_yassan/
【Twitter】https://twitter.com/kal_auto_garden
よく読まれている記事
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
RVトラストが手掛ける「TR540S Join」は、ハイエースをベースに仕立てられたバンコンタイプのキャンピングカーだ。2人旅に特化した設計で、夫婦やパートナーとゆったり過ごす旅の相棒として人気を集め[…]
【クルマのメカニズム進化論 ブレーキ編(1)〜ブレーキの進化〜】ドラムブレーキにはブレーキシューが備わっている。語源は“Shoe”。まさにその名のとおり初期の自動車のブレーキは靴のような形をしたブレー[…]
Stage21が手掛ける「リゾートデュオ レグラス プロ」は、ハイエースをベースに作られたバンコンキャンピングカーだ。標準ボディ・標準ルーフを採用し、街中での扱いやすさを確保しながら、室内には広いベッ[…]
最新の記事
- スズキのBEV世界戦略車「eビターラ」、2016年1月に発売【価格は399万3000円から】
- 戦闘力を大幅に向上させる「エアロパフォーマンスパッケージ」は、最新「25式」だけの特権にあらず。既存の「GRヤリス」オーナーも迷わず買うべき逸品だった
- 「プレリュードが国内初採用」「外見からはわからない」ホンダは北海道のテストコースにジャーナリストを呼び、その装置の効果を試させた
- 「非常に美しい…が、現場は大変」「初期型は宝物だね」ジウジアーロによる流麗なシルエットを纏った いすゞ 117クーペ
- 未来のモビリティ、ついに市販化へ。トヨタ「e-Palette」発売開始【走る店舗、動くオフィスとしての活用も提案】