※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
おすすめ比較サイト「Picky’s」を運営する株式会社rentryがインターネット調査を実施し、タイヤチェーンに関するアンケート結果を発表しました。
「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトです。このたびPicky’s(https://rentry.jp/note/)では、タイヤチェーンについてインターネット上でアンケート調査を行いましたので発表いたします。
- 調査概要
調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。
調査対象:タイヤチェーンを購入した、購入予定と回答した20代から70代までの男女
有効回答数:220名
調査機関:自社調査 調査期間:2023/1/6〜2023/1/13
※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で、Picky’s(https://rentry.jp/note/)へのリンクをお願いいたします。
- 購入した、購入予定のタイヤチェーンのメーカーを教えてください

1位:カーメイト
2位:SOFT99
3位:AutoSock・KEIKA
4位:ニューレイトン・BRIDGESTONE
1位は「カーメイト」という結果になりました。
購入した、購入予定のタイヤチェーンの素材・材質も回答してもらったところ、1位「ゴム・非金属製」126名・2位「金属製」64名、3位「布製」28名、4位「スプレー式」2名という内容のように、『ゴム・非金属製』を購入すると回答した方が多い結果です。
また、どこで購入した、購入予定か調査したところ、「お店」116名、「インターネット」100名という結果になりました。
- 購入した、購入予定のタイヤチェーンの価格帯を教えてください

1位:1万円~2万円
2位:5000円~1万円
3位:2万円~3万円
4位:5000円以下
5位:3万円~4万円
6位:4万円~5万円
7位:5万円以上
「1万円~2万円」の価格帯のタイヤチェーンを購入すると回答した方が多い結果になりました。
「タイヤチェーンを使用しようと思った理由」についても回答してもらったところ、「雪が降った時にタイヤチェーンが必要だから。」(関東在住 40代男性)・「スノーボードに行くので、念のために購入しました。」(近畿在住 30代男性)という内容のように、『雪が降った時のため』『スキー、スノーボードをしに行くため』という意見が多く見受けられました。
- タイヤチェーンを使用している自動車の種別は何ですか?
普通車:67.7%
軽自動車:26.4%
小型自動車:5.5%
大型特殊自動車:0.4%
小型特殊自動車:0%
「普通車」と回答した方が多い結果になりました。
- タイヤチェーンを使用する頻度はどれくらいですか?
豪雪の日のみ:73.6%
山道などの傾斜がある道路のみ:25%
普段から使用:1.4%
「豪雪の日のみ」と回答した方が多い結果になりました。
- あなたが今回のタイヤチェーンを選ぶ際に、一番参考にしたものを教えてください

通販(EC)サイト:31.4%
比較サイト:29.1%
メーカーHP:28.6%
YouTube:9.1%
個人ブログ:0.9%
Instagram:0.45%
Twitter:0.45%
TikTok:0%
「通販(EC)サイト」が一番多い回答結果になりました。
『購入する際、選ぶ際に事前に知りたい情報』も回答してもらったところ、「タイヤへの取付方法や商品の素材と他素材との比較、通常のアスファルトを走行した際の制限速度やタイヤへのダメージが事前に分かると良いです。」(九州・沖縄在住 30代男性)・「装着時の車の乗り心地や、女性でも簡単に装着することが可能なのかどうか知りたいです。」(近畿在住 30代女性)という内容のように、『商品の質や素材、使用方法』を気にされている意見が多く見受けられました。
- Piky’sについて
URL:https://rentry.jp/note/
インターネットでのお買い物には、購入前に実物に触れられなかったり、情報やモノが溢れており、何を選べばいいか分からないという課題があります。
この課題を解決するために、Picky’sではおすすめ商品をランキング形式で紹介する記事と、商品を使った感想を載せるレビュー記事を作成しています。
ランキング形式の記事には、製品の選び方からメリット・デメリット、おすすめ商品まで幅広くご紹介。
レビュー記事では実際に使って分かったいいところ・悪いところなど、リアルな感想をお届けしています。
今後も購入前の疑問や不安を解決し、モノにこだわる読者にとって役に立つ情報を発信していきます。
関連記事:取り付け簡単なタイヤチェーンおすすめランキング20選|スタッドレスとの違いや豪雪地帯対策も
URL:https://rentry.jp/note/tire-chain/
- 株式会社rentryについて
設立:2018年3月
資本金:1000万円
代表者:川島健太郎
所在地:長野県長野市問御所町1241番1号長野銀座信越ビル8F
事業内容: カメラ・家電レンタルサービス、デジタルメディア運営
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社rentry
Tel:026-219-6109
Email:media@rentry.jp
運営者情報 :https://rentry.jp/note/law/
よく読まれている記事
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
「軽キャンは狭いけど、大きいバンは運転が不安」──そんな声に応えるように誕生したのが、オートワンの電化キャンピングカー「給電エース」だ。普段はミニバンとして街に溶け込み、週末にはコンセント付きの“移動[…]