※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
1/30よりタクシー限定、豪華賞品が抽選であたるプレゼントキャンペーンを実施
モビリティプラットフォーム事業を展開する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下ニューステクノロジー)は、100台限定で都内を走行する「バレンタインタクシー」が登場することをお知らせします。2023年1月30日(月)〜2月12日(日)の期間限定で走行する「バレンタインタクシー」車内のタブレット端末を通じて応募可能なプレゼントキャンペーンを実施します。

- 自分へのご褒美ギフトに!豪華賞品があたる「バレンタインタクシー」
今年のバレンタインシーズンの企画として、都内100台限定の「バレンタインタクシー」が登場します。
「バレンタインタクシー」では、タクシー車内のタブレット端末に表示されるQRコードをカメラで読み取り、希望賞品を選択いただくことで応募ができるプレゼントキャンペーンを実施します。当キャンペーンは、都内の限られたタクシー車両に乗車いただいた方限定で参加できる内容となっており、さまざまな豪華賞品をご用意しております。
このレアなタクシーに遭遇する確率はなんと0.2%(都内タクシー47,618台中の100台)。
タクシー後方左窓ガラスに映る「バレンタインタクシー」のクリエイティブが目印になっているほか、車内ではタクシー内の情報番組「HEADLIGHT」の番組MCを務める、青木源太アナウンサー・山崎怜奈さんよりバレンタインならではのコメントの放映も。
ご乗車いただいた際には、このチャンスを逃すことなくぜひキャンペーンにご参加ください。
【「バレンタインタクシー」概要】
走行場所 :東京都内23区、武蔵野、三鷹地区
走行期間 :2023年1月30日(月)から2月12日(日)
台数 :100台限定(国際自動車・大和自動車交通)
キャンペーン期間 :2023年1月30日(月)から2月12日(日)
【参加方法】
期間中に「バレンタインタクシー」車内のタブレット端末からキャンペーン応募ページにアクセス・応募
▼キャンペーン参加の流れ
1.「バレンタインタクシー」にご乗車
2.タクシー車内のタブレット端末に表示されているサイドバナー「応募・詳細はこちら」をタップ
3.画面に表示されるQRコードをカメラ機能で読み取り、キャンペーン応募ページにアクセス
4.希望賞品を選択、その他必要情報を入力いただき、応募完了
【賞品(商品名/提供企業)】
・男のエステ ダンディハウス エステティック ミス・パリ無料ご招待チケット/株式会社ミス・パリ
・GLIDiC TW-4000s/SB C&S株式会社
・パナソニックヘアードライヤー ナノケアEH-NA0J/パナソニック株式会社
・FineCaddie J500/株式会社ファインデジタル
・育てるタオル feel トリプル ギフトセット(※カラー選択不可)/株式会社英瑞

【抽選方法】
応募期間終了後、厳正なる抽選の結果、当選された方にはキャンペーン事務局より、メールアドレス宛に個別連絡いたします。
【賞品引渡方法】
キャンペーン事務局よりご自宅へ郵送。
※賞品は2023年2月13日(月)以降、順次発送予定
■株式会社ニューステクノロジー
会 社 名 :株式会社ニューステクノロジー
住 所 :東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 13F
設 立 :2014年10月1日
代 表 者 :三浦 純揮
資 本 金 :2,000万円
事 業 内 容 :モビリティプラットフォーム事業、デジタルサイネージ事業、コンテンツクリエイティブ事業
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]