※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜開放感溢れるトゥクトゥクで新たな鎌倉観光を提案〜
電動トゥクトゥクを活用したモビリティサービスのスタートアップである株式会社eMoBi(代表取締役:石川達基、本社:東京都中央区、以下: eMoBi)は、2023年3月1日(水)より、鎌倉駅前に観光向け電動トゥクトゥクのレンタルステーション『えもび鎌倉』(https://www.emobikamakura.com)をオープンいたします。

eMoBiは電動トゥクトゥクを活用したサービスを通じて、10km圏内の地域内近〜⻑距離移動の利便性 を高め、地域の価値創造に関する課題を解決するスタートアップです。短時間で多くの人に電動トゥクトゥクの魅力を訴求でき、また地域の価値創造に寄与できる観光事業から展開をスタート。公共交通を利用して訪れた人が、観光地を自由に周遊できる電動トゥクトゥクのレンタルサービスを2021年に事業化し、現在は福岡市内(大名、能古島)、長崎(壱岐)、山口(長門)、埼玉(滑川)、東京(秋葉原)、佐賀(武雄温泉)の7つの地域で展開しています。
- えもび鎌倉オープンの背景
新たにレンタルステーションを開設する鎌倉は、海に面し、三方を山に囲まれて豊かで美しい自然があり、神社仏閣や歴史的建造物、様々なグルメ等の観光資源も多数存在することから、年間2000万人が訪れる有数の観光都市です。しかしながら、観光スポットが多く、それぞれの距離も比較的離れているため、1日の観光では行きたいところを回りきれないことが多いと言われています。
eMoBiがレンタルする電動トゥクトゥクは、小さな車体ゆえに公共交通機関の混雑や渋滞する国道を避けて効率的な移動が可能で、人気スポットや話題のグルメ・スイーツなどを短時間に詰め込んだ、効率のよい鎌倉周遊を実現します。さらに、江ノ島や逗子といった、やや離れたエリアへの移動もでき、これまでとは違うルートや内容での鎌倉巡りも叶います。

- 電動トゥクトゥクが鎌倉観光に適しているワケ
電動トゥクトゥクは車体にドアがなくシームレスで、乗車中も外界と繋がっていることから開放的な乗り心地を実現し、吹き抜ける風や周囲の音、香りなどを存分に楽しめます。ドアや窓ガラスがないため、躍動感のある写真や動画の撮影も可能です。鎌倉の魅力の一つである自然あふれる風景や街の雰囲気をダイレクトに、そしていつもとは異なる形で感じられ、移動時間までもが記憶に残る思い出をつくるエンターテイメントに変わります。
なお、トゥクトゥクは自動車よりも操作が単純で、バイクのように旋回時に車両が傾かないため、簡単な説明の後、すぐに運転いただけます。車体がコンパクトなので、狭い道での運転も安心です。
- 今後の展開
eMoBiは、鎌倉市が掲げる「観光時の立寄り件数増加計画」を後押しするため、2023年夏までの車両導入台数を20台、2024年には50台を目標とし、飲食店やショップ、アクティビティ事業者等地元の観光事業者様と連携し、新たな観光パッケージの構築にも取り組みます。また今後は、地域住民の方々の日常移動の手段としてもサービス提供を拡大して、2025年までにさらに150台の導入を目指していきます。
2023年3月31日(金)までの間、グランドオープン記念として7,980円(4時間)でご利用いただけます。この機会に、eMoBiの電動トゥクトゥクレンタルで、友人たちと、カップルで、そしてご家族でもこれまでとは一味違う鎌倉観光をぜひ体験し、特別な思い出を作ってください。
<電動トゥクトゥクレンタルステーション『えもび鎌倉』概要>
店舗名 :えもび鎌倉
オープン日:2023年3月1日(水)
住所 :神奈川県鎌倉市御成町1-2
営業時間 :9:30~18:00(最終受付15:00)
定休日 :不定休(予約サイトをご確認ください)
利用料金 :7,980円
*電動トゥクトゥクレンタル1台、4時間レンタル時の価格です
*15:00受付の場合は、同料金で3時間レンタルとなります
予約サイト:https://www.emobikamakura.com
<グランドオープニングキャペーン>
2023年3月1日(水)〜3月31日(金)までの間、グランドオープン記念として7,980円/4時間で利用いただけます。お客様のご利用の様子を、eMoBi公式アカウント(@emobi_oficial)をメンションしてインスタグラムに投稿すると、スピーカーやGopro等の旅をさらに楽しくするグッズを無料でお貸し出しします。
【株式会社eMoBi】
会社名 :株式会社eMoBi(読み:エモビ)
本社 :東京都中央区日本橋本町3-8-5 松本ビル9F
代表者 :代表取締役社長 石川 達基
設立 :2020年12月
事業内容:電動トゥクトゥクを基軸とした、モビリティ全般についての販売、サービス開発
コーポレートサイト:https://www.emobi.co.jp/
よく読まれている記事
車両の整備作業や日曜大工などにおいて、使用頻度の高いスパナやメガネレンチは、ボルトやナットを回すだけと扱いは簡単そうだ。しかし、単純な作業ほど基本が大切で、扱い方を誤ればトラブルに見舞われるので要注意[…]
数多ある、ドライブを快適にするためのグッズの中から、便利なアイテムを実際に使用した上で紹介。今回は、普段あまり気にかけることが少ないであろう、ヘッドレストを活用した便利アイテムを紹介しよう。 車内には[…]
マツダブースの目玉の一つとなる新型CX-5は、モビショーがジャパンプレミア。2025年末から欧州市場を皮切りに世界市場への投入がアナウンスされている。 ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケー[…]
街乗りサイズのまま、真夏でも快適に過ごせるキャンピングカーがある。日産ディーラー直営の老舗ビルダーが手掛ける「スペースキャンパー NB-COOLs」は、見た目は街なかで見かける車だが中身は本格仕様。独[…]
アウトドアで気ままに過ごす時間が、いま大人たちの新しい贅沢になってきた。そんな自由な旅に寄り添う存在として、軽自動車をベースにした“ちょい車中泊仕様”が注目を集めている。家具職人が手掛けた装備を積むこ[…]






![[懐かし名車旧車] トヨタ初代ソアラ:初めて成功した”大人のクーペ”は「下心たっぷり」だった](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/01/SOARER-image-375x211.jpg?v=1738250185)
![[懐かし名車旧車] スバル360:安価でも高性能、さらにスタイリングも最先端。売れる要素しかなかった元祖ベストセラー](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/12/0ad89e1239598791fde54865d0772901-375x257.jpg?v=1734687451)
