※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
より小型サイズながら高いエネルギー密度を実現!優しいエネルギーで生活をもっと充実にしよう!!5月31日(水)前までにご購入の価格は46999円!さらに4%の割引コード使用可能!
大容量のリン酸リチウムバッテリーを開発したマイチンテクノロジー株式会社(現在のブランド名はRedodo(レッド オド )、以前のブランド名はZoomsです)は5月16日(火)に小さくて強いリン酸鉄リチウムオンバッテリー「12V100Ah Mini」が販売スタート!

詳細はこちらへ:https://bit.ly/3W96AGa
【製品詳細】
商品名:12V100Ah Mini バッテリー
発売日:2023年5月16日
価格:46,999円(税込)
4%の割引コード:mini4
- 小さくて強い、1280Whのエネルギー
市販の12V100Ahバッテリーより35%小さくなりました。寸法は260 x 133 x 227.5 mmです。Redodo Mini 12V100Ah LiFePO4バッテリーは高品質なLiFePO4セルを採用し、UL/UN38.3/FCC/CE/ROHS認証を取得しています。コンパクトなサイズで2倍のエネルギー密度を実現し、より長生きで安定した性能と優れた効率を発揮します。

- 超強固でコンパクトなボディー
Redodo Mini12V 100Ahバッテリーはユニークでカスタマイズされたケースを採用し、以前のモデルより設置スペースを約半分に削減できます。放熱のため通風口を増やし、熱を逃がして寿命を延ばします。最新技術で作られた超頑丈なケースは摩耗や衝撃に強く、IP65の防護クラスです。取り外し可能なハンドル付きでRV、キャンプ、太陽光発電システム、船舶に最適です。

- 新機能でパワーアップ
内部構造を最適化する新しい部品を採用し、バッテリーをよりコンパクトにしてセルの高性能を最大限に引き出しています。100AのBMSと100Ahの容量で長期的に高いパフォーマンスと信頼性を実現します。コスト対効果が高く、複数の電気製品を使用時に安定した電力を供給できます。

- 大容量に拡張可能
100Ahの容量と最大1280Wの負荷電力を備えたRedodo 100Ahリチウムイオンバッテリーは、ほぼ全ての電気製品に対応します。扱いやすく時間とコストを節約できます。Redodo 100Ah LiFePO4バッテリーは最大48V 400Ahのバッテリーシステム(最大20.48kWhのエネルギーと最大20.48kWの負荷電力)を4P4S構成で、幅広い機器に電力を供給できます。

公式サイト:https://bit.ly/41Aq8nP
カスタマーサポート:service.jp@redodopower.com
【会社概要】
Shenzhen Maicheng Technology Innovation Co., Ltd.
ブランドRedodoは、最高の原材料、高度なパワーエレクトロニクス技術、優れた製造プロセス、および絶妙な組み立て構造を備えたプロ仕様のリン酸鉄リチウム電池を追求してきた、新エネルギーの分野で共通の理想を持つ大胆な探検家によって設立されました。
当社のリチウムバッテリーは、全てPSE認証済み、高品質、低コスト、高出力、使いやすさを特徴としており、ソーラーシステムや車中泊に広く使用されています。今は12V6Ahから12V400Ahのバッテリーの10種類のバッテリーと3種類の充電器があります。
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
WLTCモードで295kmの航続距離を確保 新型軽EV「N-ONE e:」は、「e: Daily Partner」をグランドコンセプトに掲げ、日々の生活をより豊かにするパートナーを目指して開発。 EV[…]
●AE86のエンジン部品を復刻販売 TOYOTA GAZOO Racingが「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)用のエンジン部品を復刻するこ[…]
JDMとは「Japan Domestic Market」の略で日本国内市場のこと。今、海外で人気を集めている1980~90年代の日本車たちについて掘り下げてみようという趣旨の企画展だ。 当時の日本の自[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]