※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
IHIは,このたび,車両過給機事業において,IHIグループグローバル拠点でのターボチャージャ累計販売台数1億台を達成しました。

車両用ターボチャージャ(撮影用に一部を加工)
IHIのターボチャージャのルーツは,造船を礎としたものづくりの系譜において回転機械の発展の歴史を辿ることになります。蒸気タービンから始まり,舶用の過給機の生産を通して排気タービン過給機の技術を磨き,それから車両用の過給機の開発・生産へと受け継がれてきました。そこにはIHIの持つ基盤技術である,材料工学,トライポロジー,ローターダイナミクス,流体性能開発,信頼性工学など様々な技術が集約されています。
1959年の事業開始以来,世の中が変化する中で,社会の課題と自動車業界のニーズに素早く対応し,技術をもって社会に貢献するために何ができるかを考え,グローバルに事業を展開してきました。コンパクトカーからバス・トラックに至る様々な車種に搭載されるターボを製造・販売し続け,2015年に累計生産台数5,000万台を,そしてこのたび,累計販売台数1億台を達成するに至りました。
今,世界は将来のカーボンニュートラル社会を目指して動いています。車を動かすパワートレインも従来とは変わってきており,電動技術を組合せたハイブリッドエンジンや水素エンジン,燃料電池や既存エンジン技術を利用できるe-fuelも有効な手段として開発が進んでいます。また,再生可能エネルギーから得られるグリーン電力を使用する電気自動車も普及が進んでいくと予想されます。これからは地域ごとに最適な技術が採用され,発展を遂げていくことが想定されます。
今後も,IHIは基盤となるコア技術を磨きながら必要に応じて新しい技術導入も行うことにより,様々な技術要求を満たせるよう車両過給機の開発を加速し,2050年カーボンニュートラルの実現を目指してまいります。
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
最新の投稿記事(全体)
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]