※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・Hyundai(ヒョンデ)がIONIQ5のローン金利0%のキャンペーンを開始
・IONIQ 5をご購入でローン以外を選択したお客様には、PayPayポイント20万円分をプレゼント
・KONAをご購入のお客様には、KONA充電サポートキャンペーンで新たなEVライフをサポート
・キャンペーン期間中に、HyundaiのEVを試乗したお客様の中から抽選で40名様に10万円分のJTBトラベルギフトをプレゼント

Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)は、「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」(Limited Edition含む)をご購入のお客様を対象にローン金利0%とする等の「Power of ZEROキャンペーン」を2024年1月1日(月)より開始します。
Hyundai Mobility Japan 2周年を記念した「Power of ZEROキャンペーン」の1つである「IONIQ 5 ローン金利0%キャンペーン」では、EVをご検討中のみなさまがお気軽にEVライフをスタートできるHyundaiからのサポートとして、IONIQ 5を「ローン金利0%」でお乗りいただけます。
また、「KONA(コナ)」をご購入のお客様を対象にした「KONA充電サポートキャンペーン」も同期間で実施します。
さらに、KONAまたはIONIQ 5をご試乗されたお客様を対象にした「KONA&IONIQ 5試乗プレゼントキャンペーン」も開催します。
ぜひ、新たな年の始まりにHyundaiの最新EVと過ごす新生活を始めてみてください。
- 「Power of ZEROキャンペーン」
①「IONIQ 5 ローン金利0%キャンペーン」
IONIQ 5をご注文時に、お支払方法「ローン」をご選択のお客様へ、ローン金利を0%でご提供します。「現金/クレジットカード」または「リース」をご希望の場合は、PayPayポイント20万円分をご提供します。
実施期間:2024年1月1日(月)〜 2024年2月29日(木)
対象者:上記期間中にHyundai公式サイトからIONIQ 5(Limited Edition含む)をご注文したお客様
②「KONA充電サポートキャンペーン」
EVの充電環境が心配なみなさまへ、安心してEVライフをスタートできる「KONA充電サポート」を実施します。200V用EV充電コンセント本体・標準工事費用*をサポート、または充電用コンセント設置をご希望ではないお客様へ、EV充電費サポートとしてPayPayポイント10万円分をご提供します。
(*工事費用99,000円を超える部分はお客様負担)
実施期間:2024年1月1日(月)〜2024年2月29日(木)
対象者:上記期間中にHyundai公式サイトからKONAをご注文したお客様
「Power of ZERO キャンペーン」詳細はこちら:
:https://www.hyundai.com/jp/brand/events-JP1PEM00000000000549
(2024年1月1日 0時公開予定)
- 「KONA&IONIQ 5試乗プレゼントキャンペーン」
期間中にHyundaiのEVをご試乗いただき、会員登録をしたお客様の中から抽選で40名様*へ10万円分のJTBトラベルギフトをプレゼントします。(*1月20名様・2月20名様)
実施期間:2024年1月1日(月)〜2024年2月29日(木)
対象者:上記期間中にHyundaiショールームおよび全国試乗会を含む試乗マップに掲載のHyundai
試乗拠点(MOCEAN、Anycaを除く)でKONAまたはIONIQ 5を試乗いただき、会員登録を完了したお客様
(すでに会員登録をしているお客様も対象となります)
「KONA&IONIQ 5試乗プレゼントキャンペーン」詳細はこちら:
https://www.hyundai.com/jp/brand/events-JP1PEM00000000000548
(2024年1月1日 0時公開予定)
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en/
人気記事ランキング(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]