※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
キャッシュレス決済の支持率も75%超
電脳パークを運営する株式会社DataHax株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大西 洋平太)は、車の利用頻度が1ヶ月に1回以上ある人311名を対象に、コインパーキング/時間貸駐車場に関するアンケート調査を実施しました。
<調査概要>
・調査概要:コインパーキング/時間貸駐車場に関するアンケート調査
・調査期間:2023年12月22日(金)~2023年12月23日(土)
・調査方法:インターネット調査
・調査人数:311人
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入
≪利用条件≫
情報の出典元として「電脳パーク」の明記、および下記リンクを設置してください。
URL:https://www.dennou-park.com/
■ 調査サマリー
・コインパーキングを選ぶ基準として多くの人が「距離」と「時間単位料金」を重視
・目的地からの距離の許容範囲は9割超の人が「10分以内」で回答
・コインパーキングでもっとも利用されている決済方法は「現金」、一方75%以上の人がキャッシュレス決済を支持
・事業用車の利用者は領収書がほぼ必要、インボイス番号も「あると嬉しい」以上が75%以上
・駐車場のトラブル経験者は9割以上、特に決済系トラブルで悩んだ経験者が多い
・AI(カメラ式)パーキングの認知率は約50%も利用者から肯定的な回答が多い
■ コインパーキングを選ぶ基準として多くの人が「距離」と「時間単位料金」を重視
「Q.CPを選ぶ基準として重要視するポイントを教えてください。(複数回答)」(n=311)と質問したところ、「目的地からの距離」76.2%と「時間単位の料金(30分で〇〇円など)」71.7%が高い割合となり、「最大料金設定」が45.7%と続きました。

■ 目的地からの距離の許容範囲は9割超の人が「10分以内」で回答
「Q.目的地からのコインパーキングまでの距離の許容範囲を教えてください。」(n=311)と質問したところ、「徒歩5分以内」が50.8%ともっとも高く、次いで「徒歩10分以内」31.8%、「徒歩3分以内」10.9%、となりました。

■ コインパーキングでもっとも利用されている決済方法は「現金」も、75%以上の人がキャッシュレス決済を支持

「Q.コインパーキング/時間貸駐車場でよく利用する支払い方法を教えてください。」(n=311)と質問したところ、「現金」割合がもっとも高く77.8%、次いで「クレジットカード(タッチ決済含む)」14.1%、「QRコード決済(PayPayやd払いなど)」5.1%、となりました。
一方で、「Q.コインパーキング/時間貸駐車場で一番使いたい決済方法を教えてください。」(n=311)と質問したところ、「QRコード決済(PayPayやd払いなど)」43.4%、「クレジットカード(タッチ決済含む)」21.9%と高い支持を受ける結果となり、「現金」の支持率は22.5%と実態とは真逆の結果となりました。
このことから、QRコード決済で支払いたいユーザーは多い一方で、QRコード決済が利用できず現金支払いのみのパーキングが多い可能性が高いと考察できます。
■ 事業用車の利用者は領収書がほぼ必要、インボイス番号も「あると嬉しい」以上が75%以上

事業用車でコインパーキングを利用される人に「Q.コインパーキング/時間貸駐車場で領収書の発行は必要ですか?」(n=17)と質問したところ、「必ず必要」が94.1%、「あるとうれしい」が5.9%で、「なくても良い」の回答は0%でした。
さらに事業用車利用の人に「発行された領収書にインボイス登録番号は必要ですか?」と質問したところ、「必ず必要」29.4%、「あると嬉しい」41.2%、「なくても良い」29.4%となりました。
■ 駐車場のトラブル経験者は9割以上、特に決済系トラブルで悩んだ経験者が多い
「Q.体験したことがあるトラブルを教えてください。(複数選択可能)」(n=311)と質問したところ、決済系トラブルが「お札が使えなくて支払いに困った(お釣り切れやお札未対応など)」44.4%、「支払い方法が現金のみの精算機で現金の手持ちがなかった」26.4%、「手持ちの通貨が精算機で対応していなかった(新通貨など)」20.3%、「料金表示がわかりづらく想定よりかなり高額の支払いが発生した」17.4%と上位を占める結果となりました。

■ AI(カメラ式)パーキングの認知率は約50%も利用者から肯定的な回答が多い

「Q.ロック板やゲートバー、精算機がないAI(カメラ式)パーキングがあることを知っていましたか?」(n=311)と質問したところ、「利用したことがある」が29.6%、「知ってるけど利用したことはない」が20.6%、「知らなかった」が49.8%となりました。利用の有無に着眼した場合、「利用経験有り」が約30%、「利用経験無し」が約70%(20.6%+49.8%)という結果となりました。
さらにAI(カメラ式)パーキングを使ったことがある方へ「Q.AI(カメラ式)パーキングと従来のパーキングシステムはどちらを使いたいですか?」(n=92)と質問したところ「従来のパーキングシステム」を支持した人が12.0%に対し、「AI(カメラ式)パーキング」を支持した人は47.8%となりました。
一方でAI(カメラ式)パーキングを使ったことがない方へ「Q.AI(カメラ式)パーキングと従来のパーキングシステムはどちらを使いたいですか?」(n=219)と質問したところ「従来のパーキングシステム」を支持した人が32.9%に対し、「AI(カメラ式)パーキング」を支持した人は30.6%となりました。
■ 電脳パークとは
独自開発のAI技術を活用した新しいコインパーキングシステムです。AIカメラとクラウドサーバーが駐車中の車を認識し、入出庫時間、利用料金等を管理します。従来パーキング運営に必要であったフラップ板、ループコイルセンサー、ゲート、発券機、精算機などの多くの機材を必要とせず、AIカメラのみで運営します。クレジットカードやPayPayなどを利用し、スマートフォンからキャッシュレス決済で駐車料金を支払うことができます。
利用者には駐車場の駐車時・決済時の利便性向上のメリットがあり、駐車場オーナーにはパーキング開始までの期間短縮や初期コスト・運営コストの大幅な削減等のメリットがあります。
■ DataHax株式会社
所在地:東京都渋谷区3-27-15 坂上ビル7F
設立:2019年4月
事業内容:機械学習を用いたサービスの開発
会社HP: https://datahax.jp/
サービス一覧:
・電脳パーク https://dennou-park.jp/
・モビリティリンク https://mobilitylink.info/
・AIトラフィックリサーチサービス https://www.datahax.tech/ai_traffic_research_service
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]











