※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
脱炭素化に向けた基盤整備の有効な施策の一つとして、EVの急速な普及を目指します

EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「テラモーターズ」)は、大阪府の泉佐野市と、2023年11月20日に「泉佐野市とTerra Motors株式会社との包括連携に関する協定」(以下「本協定」)を締結したことをお知らせします。
また、本協定に基づき、泉佐野市内の公共施設2ヵ所に設置した全4基のEV充電器について、2024年1月10日から運用を開始いたしました。
泉佐野市の公共施設へのEV充電器の設置を推進し、温室効果ガスの削減を相互に目指してまいります。
背景
2050年のカーボンニュートラル実現に向けてEV充電環境の整備も求められている中、地球温暖化対策を推進する泉佐野市と、EV充電インフラを提供するテラモーターズでシナジーが得られるものとして、本協定の締結に至りました。
1:EV充電インフラの整備が全国で求められている
経済産業省はEV充電器の設置目標を2030年までに30万口(現在3万基)とするなど、充電環境の整備が全国で求められています。
2:泉佐野市は「泉佐野市再生可能エネルギー導入計画」を策定し温室効果ガスの削減に取り組んでいる
泉佐野市は、1994年9月に開港した関西国際空港を擁し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。泉佐野市では、温室効果ガスの削減に向けて、「泉佐野市再生可能エネルギー導入計画」を策定しており、EV・FCV及び充電インフラの普及促進に取り組んでいます。
3:Terra Chargeは、初期/ランニングコスト無料で充電インフラを提供している
Terra Chargeは、初期/ランニングコスト無料による充電インフラの提供を実現し、日本全国にEV充電器の設置を進めています。Terra Chargeは、充電器が日本製で部品欠品リスクが少ないこと、課金決済と管理の機能があること、24時間365日対応のコールセンターがあることなどの特徴があり、運用やアフターメンテナンスにおいても安心できるサービスを提供しています。
本協定の詳細
◇協定の概要
協定名:泉佐野市とTerra Motors株式会社との包括連携に関する協定
連携協力事項:
(1)クリーンエネルギー自動車の普及促進に関すること
(2)次世代を中心とした環境問題への意識啓発に関すること
(3)地域における雇用の創出に関すること
(4)地域における起業家教育及び起業支援に関すること
(5)その他持続可能な地域づくりに関すること
◇EV充電器の設置場所
泉佐野市の下記2施設に、EV充電器を4基設置いたしました。
2024年1月10日からサービスを開始いたしました。
施設名 | 所在地 | 設置充電器 |
長南公民館 | 泉佐野市南中樫井1 | 普通充電器(6kW)2基(2口) |
日根野公民館 | 泉佐野市日根野1660-1 | 普通充電器(6kW)2基(2口) |




◇充電器の詳細
利用可能者:施設利用者のみ
利用可能時間:施設の営業時間に準ずる
長南公民館公式HP:https://www.cf-izumisano.or.jp/cho_kouminkan/index.html
日根野公民館公式HP:https://www.cf-izumisano.or.jp/hi_kouminkan/
料金:1時間あたり450円(税込)
利用方法:Terra Chargeのモバイルアプリで充電器を操作します
サービス開始日:2024年1月10日
充電器・モバイルアプリの利用方法の詳細については下記をご覧ください。
webサイト https://terra-charge-howto.terramotors.co.jp/
動画 https://youtu.be/WVedWFGSfSI?feature=shared
■泉佐野市 概要
人口:99,043名(2023年11月末時点)
URL:
(市の概要)https://www.city.izumisano.lg.jp/city_profile/gaiyou.html
(定住促進)https://www.city.izumisano.lg.jp/material/files/group/33/yumetown2023.pdf
■EV充電「Terra Charge」とは

「Terra Charge」は、モバイルアプリから利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。
無料アプリから簡単に3分で利用登録ができ、充電スポット検索・充電器のご利用・充電料金の決済が可能です。
24時間365日対応のコールセンターも完備しており、EVユーザー様にとって安心のサービスを提供しています。
◇Terra Chargeアプリ
App Store:https://apps.apple.com/us/app/terra-charge/id1639315162
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.terramotors.terracharge
Terra Motors株式会社
2010年、日本で創業をして以来、EV関連事業を展開しています。2022年4月、世界的に後れを取る日本のEV化課題を解決すべく、EV充電インフラ「Terra Charge」事業をスタートしました。EVをもっと身近に感じていただける環境構築に取り組んでおります。
本社所在地:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 徳重徹
設立:2010年 4月
URL:https://terramotors.co.jp/
<お問い合わせ>
EV充電インフラ事業部
MAIL:info@terramotors.co.jp
TEL:03-6823-4959
人気記事ランキング(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]