※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」( https://sublogg.com/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「 カー用品のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
- 調査概要
調査対象:10代以降の男女
調査日:2023年12月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性62人男性38人)
調査レポート:https://jafmate.co.jp/sublogg/report-136/
*本アンケート結果を引用する場合は「さぶろぐ」のURL( https://sublogg.com/ )を使用してください。
- 調査結果サマリー
カー用品のどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「使用感」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「使用感」です。
2位以降は、「機能性」、「耐久性」と続き、「値段」は6位という結果になりました。
- 1位:使用感
・実際に使っている人の意見が1番参考になるから。それが自分が乗っている車だとしたら尚更、そのパーツを買うキッカケになる。(男性40代)
・機能性などは商品説明である程度分かりますが使用感は実際使わないと分からないので、購入する前に口コミを参考にしてある程度は理解しておきたいから。(女性50代〜)
・カー用品は、車種によってフィット感がイマイチな事が良くあるので、同じ車種に乗っている人が、実際に使ってみてどうだったのか知りたいです。(女性30代)
1位は「使用感」でした。
使用感については実際に使ってみた人の口コミを見るのが一番参考になるという意見が多いです。
- 2位:機能性
・車は毎日使用するため機能性が高く使用感がいいものを使用したいなと思い機能性を最も重視すると思います。(女性20代)
・どうせ使うのなら、機能性が良くて長く使えるものを1番に使いたいと思う。使い方や使い心地をしっかり吟味して購入したいと思う。(女性40代)
・機能性がないと買いたいと思えないです。値段が多少高くても何度も買い替えるものはカー用品では少ないと思うので機能性を重視しています。(女性20代)
2位は「機能性」です。
どんな使い方があるのか、どんな風に使えるのかなどの口コミを参考にしたいという意見も見られました。
- 3位:耐久性
・購入した商品が届いて車に取り付けてすぐ破損じゃ洒落にならない。特に中国製は要注意です。古い車の部品にお金をかけたくないので安くてある程度耐久性があるものを使いたい。(男性50代〜)
・カー用品はある程度長く使うことを前提として買うので1番耐久性が気になります。金額が少し高くても耐久性があればちょうど良いと思ってます。(女性30代)
・カー用品はしばしば買い換えるものではないので、できるだけ耐久性がある方がいいと思うので購入する際はそこを気にする。(女性30代)
- 4位:効果
・大事な車に使うものなのでしっかり効果があるものでないとお金を使うのももったいないと思うので口コミでは1番に効果の良さ悪さを見ています。(女性20代)
・安くて効果が高ければよりいいが、高くても効果がなければ買った意味がないので、簡単でより効果が高いものに惹かれます。(女性40代)
・車を洗うシャンプーや車を傷つけてしまった場合に使用するコンパウンドでどれくらい効果があるかどうかを気にします。(男性40代)
- 5位:デザイン
・外から見た雰囲気はもちろん、社内の雰囲気も大事にしたいので、ダサいと感じる人がいたら嫌だなと思います。そのため、デザインはとても重視したいです。見た目やデザインがわかる写真付きレビューなどもとても参考にしています。(女性30代)
・車に乗っているときは数少ない自分がリラックスできる時間。そんな時に機能性や値段を優先して、優先して、自分の感覚に合わないも物を使用していては、その時間の楽しみが半減してしまうから(男性50代〜)
・使用するカー用品は社内の色などと統一して使用したいから。黒がベースになった社内だったら黒を使用するなどこだわりを持ちたい。(男性30代)
- 6位:値段
・安くて良いカー用品が欲しいため色々と口コミで安いものを探しています。極端に安いと品質が心配なので手頃な価格で購入を決めています。(男性30代)
・私の志向として、安い中古車を使い回しているので、お手入れ用品や付属品にあまりお金を使いたくないからです。(男性40代)
・カー用品は大抵どれを使ってもそれなりの効果があると思っているので1番重視しているのはやはり価格です。(男性30代)
「値段」は6位でした。
値段に見合った品質なのかどうかを参考にしている人もいました。
- まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「使用感」と回答したのは全体の30.0%でした。
また回答した理由として、実際に使用してみてどうだったのか、同じ車種に乗っている人の口コミを参考にしたいといった意見が数多く見受けられました。
使用感は使ってみた人しかわからないので、口コミが一番参考になることが分かります。
カー用品を選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ぱっと見ると「もはやジムニー…」と思わせるキャンピングカー。ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]