※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区/マネージング・ダイレクター:ニコラオス・キリアゾプロス)は、顧客との新たなコミュニケーション手段として、LINE公式アカウントを開設、運用を開始します。LINE公式アカウントでは、製品、プレスリリース、キャンペーンなど最新の情報を発信。一般ユーザー向けアカウントには店舗検索やタイヤ検索機能を、販売店向けアカウントには在庫確認や発送状況の確認機能を付けるなど、ユーザー別に利便性を高め、パーソナライズしたサービスを提供していきます。
また、LINE公式アカウントの開設を記念して、コンチネンタルタイヤを4本購入し、LINE公式アカウントより友達追加をしてキャンペーンに応募すると「えらべるPay」があたる「LINE友だち追加キャンペーン」を実施いたします。
「LINE友だち追加キャンペーン概要」
■ タイヤ購入対象期間:2024年3月 1日(金)~ 2024年4月30日(火)
■ キャンペーン応募期間:2024年3月15日(金)~ 2024年5月31日(金)
■ 賞 品: 17インチ以上のタイヤ4本購入 えらべるPay 5,000円分 x 先着 500名様
16インチ以下のタイヤ4本購入 えらべるPay 2,000円分 x 先着1,000名様
※ さらに応募者全員の中から抽選で200名様に、保冷バック付きオリジナル・アウトドアチェアが当たるWチャンス!
■ 応募の流れ:タイヤ購入対象期間中コンチネンタルタイヤを4本購入し、コンチネンタルタイヤのLINE公式アカウントから友だち追加後、購入したタイヤの情報を登録、購入タイヤ明細と金額を証明する納品書の写真をアップロードすることで応募が完了します。
※ 詳しい応募方法は、キャンペーンページよりご確認ください。
https://www.continental-tires.com/jp/ja/campaign/line_su_2024/
【コンチネンタル社について】
コンチネンタルは、人とモノがつながる持続可能なモビリティのために、先駆的な技術とサービスを開発しています。その歴史は 1871 年にさかのぼり、現在はテクノロジーカンパニーとして車両、機械、交通、輸送のための安全で効率的、インテリジェントでアフォーダブルなソリューションを提供しています。2022年度、売上高は394億ユーロで、世界57の国と地域に約20万人の従業員を擁しています。
【コンチネンタル タイヤ部門】
タイヤ部門は、モビリティをより安全に、よりスマートに、より持続可能にするタイヤソリューションをお客様に提供します。コンチネンタルタイヤの製品ポートフォリオは、乗用車用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、二輪車用タイヤ、特殊タイヤ、そしてフリートやタイヤ販売店向けのスマート・ソリューションサービスが含まれています。コンチネンタルは150年以上にわたって最高のパフォーマンスを提供し続ける、世界的大手タイヤメーカーの1社です。2022年度のタイヤグループ部門の売上高は140億ユーロで、全世界で57,000人の従業員を擁し、20の生産拠点と16の開発拠点を有しています。
【スポンサーシップ】
コンチネンタルタイヤは、電動SUVオフロードレース『エクストリーム E』の プレミアム・パートナー、AFCが主催する代表チーム大会のオフィシャル・パートナー、ツール・ド・フランスのメイン・パートナーです。
【コンチネンタルに関する情報】
日本語公式WEBサイト:https://www.continental-tires.com/jp/ja.html
日本語公式Facebook:https://www.facebook.com/continental.japan
日本語公式Instagram:https://www.instagram.com/continental_tire_japan/
日本語公式YouTube :https://www.youtube.com/channel/UC2mp8bKnBuBVFz55tLsM_Xg
日本語公式X (Twitter) :https://twitter.com/Continental_jp
日本語公式LINE :https://lin.ee/Q8jykEY
人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]
音声、タッチ、ジェスチャーで直感操作が可能。インテリジェントな次世代e-SUVとして登場 今回発表された「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]