※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ユビ電株式会社(本社: 東京都港区 代表取締役: ⼭⼝ 典男 以下、ユビ電)は3月30日(土)・31日(日)の2日間、東京ビッグサイトで開催される『E-Tokyo Festival2024』に出展します。このイベントはE-Tokyo Festival2024実行委員会/東京都が主催となり環境負荷の少ない、地球の明日を考えたクルマの魅力を伝える催しです。ユビ電ブースでは親子と一緒に「電気の未来」を楽しく学べる特別プログラムを用意し、電気自動車充電サービスWeChargeを紹介します。

EV社会の実現にはクルマだけではなく、充電環境をどう解決するかが大きな鍵となります。親子で学べる「電気の未来」の特別プログラムでは電気とエネルギーの課題を理解し、どのような充電環境が大切なのかが学べます。ユビ電は西2ホールに特設ブースを用意し、ベッドに寝転びながらタブレット端末を使って学べるオンライン教室や、電気とエネルギーに関する特別授業を開催します。さらに、電気デザインワークショップでは、子どもたちが特殊なマーカーで描いた線が電気回路になるペンを使って電気の未来を描きます。その他、ユビ電特製の限定クッキーがもらえるジャイアントガチャガチャや特設ブースが輝くアトラクションもあり、大人から子どもまで楽しめるプログラムを用意をしています。
ユビ電は、政府目標「2035 年までに、乗用車新車販売で電動車 100%」の達成と、TOKYO ZEV ACTIONのパートナーとして、CO2を排出しない都市「ゼロエミッション東京」の実現を目指し、今後も集合住宅へのEV充電インフラ整備を推進し、電気自動車の普及と脱炭素社会の実現へ貢献していきます。

【E-Tokyo Festival2024】
開催日時 | 2024年3月30日(土) 9:30〜17:30 2024年3月31日(日) 10:00〜18:00 |
開催場所 | 東京ビッグサイト 東1〜3ホール、西1〜4ホール、西アトリウム |
入場料 | 無料(一部有料、整理券配布のコンテンツあり) |
主催 | E-Tokyo Festival2024実行委員会/東京都 |
公式HP | https://tokyozevaction.jp/ |
【ユビ電特設ブース】
開催日時 | 2024年3月30日(土) 9:30〜17:30 2024年3月31日(日) 10:00〜18:00 |
開催場所 | 東京ビッグサイト 西2ホール |
展示内容 | タブレット端末を使ったクイズ形式のオンライン教室 (終日) 電気とエネルギーの特別授業 両日11:00-, 13:30-, 15:00- (約15分) 電気デザインワークショップ 両日11:30-, 14:00-, 15:30- (約20分) 特製クッキーが当たるジャイアントガチャガチャ 特設ブースが輝くアトラクション |
■会社概要
ユビ電株式会社
代 表 者:代表取締役社長 山口 典男
設立年月日:2019年4月19日
本社所在地:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番4階
主要事業 :電気自動車充電サービス「WeCharge」の管理・運営
充電方法や料金については、WeChargeサービスサイトをご確認ください。
ユビ電株式会社 コーポレートサイト https://www.ubiden.com/
WeCharge電気⾃動⾞充電サービスサイト https://www.wecharge.com/
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]