※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
一般社団法人日本 RV 協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、以下:JRVA)と株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:木谷高明)のグループ会社にあたる株式会社ブシロードムーブ(代表取締役社長:朝倉成巳、所在地:東京都中野区)の企画・運営で第 2 回「RV パークアワード」を開催する事が決定いたしました。報道関係者の皆様におかれましては、ぜひお問い合わせ・ご掲載のほど、宜しくお願い申し上げます。

■「RV パークアワード」とは
全国の RV パークの認知拡大・ブランドアップ・活用・普及の拡大を目的に 1 年に 1 度、「あなたが最も素敵だと思う RV パークは?」というテーマのもと、一般ユーザーから投票を募り、高い評価を得た RVパークに対して1~10位及び特別賞(RV-Park.jp賞・新人賞)を発表します。
表彰された施設は 来年に幕張メッセで開催される「ジャパンキャンピングカーショー2025」内で大々的に発表され、当イベント内での特別ブースの設置、メディア取材や PR の確約など様々な副賞が贈呈されます。
投票は、 RV パークの予約サイト「RV-Park.jp」内の投票フォームから受付中です。
投票受付ページ:https://form.bushiroad.com/form/rvparkaward02
■「RV パーク」とは

日本 RV 協会が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた一定の条件を満たす車中泊施設です。現在、全国各地に 400カ所以上設置がされ、その場所は温泉、旅館、道の駅、遊園地等々の様々な施設に隣接する形となっています。アメリカではキャンピングカーで旅をする方々向けに、快適に旅を過ごせるように国立公園やテーマパーク、フリーウェイの出入り口付近など 10,000 カ所以上の様々な場所に設置されています。
■RV パークを予約するなら!「RV-Park.jp」
「RV-Park.jp」は、予約機能をメインとした RV パーク専用の予約サイトです。便利な事前決済機能のほか、希望する車中泊日や場所、車両の種類に適応した駐車スペースを絞り、空き状況に応じた施設検索ができ、どなたでも無料でご利用いただけます。また、サイト内では新規に認定された RV パークや季節に応じたおすすめの RV パークを紹介する特集ページがあり、全国各地の様々な RV パークの情報をカンタンにご覧いただけます。さらに、動画コンテンツを通して、施設ごとに異なる特徴や周辺の景色など、写真の枠を超えた魅力もお届けいたしますので、ぜひご活用ください。
RV パークのご予約はこちらから:https://rv-park.jp/
■日本 RV 協会とは
くるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「日本にキャンピングカーというカルチャーを!」をテーマに、普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された団体です。
※JRVA(ジャルバ)は、日本 RV 協会の英文名称「JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION」の略称です。
■キャンピングカー市場について
全国のキャンピングカーユーザーや会員企業のキャンピングカーメーカーおよび販社に調査した業界動向を取りまとめた「日本RV協会 年次報告書2023(旧キャンピングカー白書)」によると、キャンピングカーの国内総保有台数は、2016 年に 10 万台を超えてからも年々増加しており、2023 年は前年より 10,000 台増えて 155,000台、売上総額は、新車・中古車を合計して過去最高の 1,054.5 億円(対前年比 138 %)となりました。この 1 年で 292 億円の増加となっております。さまざまなタイプのキャンピングカーが国内に流通しており、リモートワーク用に購入する方や、災害時のシェルターとして購入する方が増えています。このように、新しいライフスタイルで今まで以上に需要が拡大していることがわかります。
■「ジャパンキャンピングカーショー2025」とは
全国から最新・人気モデルのキャンピングカーが 300台以上、その他アウトドアやレジャー系の出展が大集結します。車両展示を楽しむだけでなく、体験型コンセプトゾーンも充実。「旅行」「ペット」「食事」「防災」「アウトドア」などキャンピングカーの枠に留まらないアジア最大級のアウトドア&レジャーイベントです。
開催日程・会場:未定
代理配信:株式会社ネオプロジェクト
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]