※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
等身大のオーナーチューンドが盛りだくさん!!
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年9月26日より『OPTION(オプション) 2024年11月号』を発売いたします。
2012年に新世代FRスポーツとして鳴り物入りで登場。そして、2021年にはフルモデルチェンジを果たして、幅広い世代の走り屋たちから支持される86/BRZ。Z♯8はモデル4年目を迎えてパワーチューンが本格化する一方で、Z♯6は中古車価格が身近になったこともあって若者オーナーが増加。86/BRZのチューン&カスタムがさらに活性化しているのだ。そこで、昨年に続き「86/BRZオーナー白書」と題した今特集では、気になるライバル、オーナーチューンドの紹介を中心に展開。Z♯6のトランスミッション事情や、Z♯8の過給機チューンなど、最新のチューニング情報を交えて、内容盛りだくさんでお届けしよう。
オプション2024年11月号
特集:『86/BRZオーナー白書』
発売日:9月26日発売
本誌カラー144ページ
特別定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g0022212411/
オーナーチューンドCHECK
北陸カスタムカーショーの一角を使ってOPTIONで募集を掛けたオーナーマシンを展示。その出展マシンの紹介を始め、トップフューエルでチューニングを楽しむオーナーマシン、さらにFUJI 86/BRZスタイルの愛車自慢コンテストに参加していたマシンなど、参考にしたいライバルマシンのこだわりと仕様をチェックする。
Pick Up!! オーナーチューンド
SNSなどで有名なオーナーマシンだったり、普通のオーナーマシンが選ばないエンジンチューンを施したひねくれ者だったり、鈴鹿サーキットでのスポーツ走行を楽しむ御年78歳のチューンドだったり…、そのこだわりは一般的なオーナーチューンドから一線を画すスペシャルマシンをピックアップ。超絶チューン&カスタムに迫る。
FA20/24再考
排気量こそ異なるものの、Z♯6、Z♯8ともに搭載するのはスバル製の水平対向4気筒NAユニットだ。そこで、EJ時代から数多くの水平対向エンジンを手掛けてきたボクサーパラノイア桑原氏が、チューニングベースとしての潜在性能を語ってもらった。また、独自のリビルトエンジン製作を手掛けるオートサービスカンキの取り組みにも注目する。
トランスミッション新時代
多彩な手法を駆使したエンジンチューニングによるパワーアップが可能な一方で、そのアキレス腱とされてきたのがトランスミッションの耐久性だ。そこで、今回はZ♯6を中心に、Z34用6速MTの流用を始めとしたトランスミッション強化プランに注目。また、チューニングベースとして6速AT車両の魅力を再発見していく。
FA24パワーチューン最先端
HKSからボルトオンターボキットが登場したことを受けて、いよいよ本格化するFA24のパワーチューニング。そこで、NA仕様/スーパーチャージャー仕様/ターボ仕様…と、それぞれ使用パーツと装着に掛かるコストを照らし合わせながら、参考のシャシダイグラフをチェックする。
Battle Mode D
競技スペックのドリフトマシンのスペックをチェックする『Battle Mode D』。連載9回目は、S15シルビアからGR86にマシンをスイッチし、D1GPを戦う村上満選手の愛機に迫る。
オプション2024年11月号
特集:『86/BRZオーナー白書』
発売日:9月26日発売
本誌カラー144ページ
特別定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g0022212411/
◆一部書店限定特典企画
OPTION11月号(9/26発売)を購入するとロゴステッカーが手に入るキャンペーンを一部書店限定で実施中!
ロゴステッカーは2種類。一冊につきどちらか一枚付いてます!
先着購入特典となりますので無くなり次第終了となります。
↓【該当店舗】↓
https://tsutaya.tsite.jp/store-list/202409/book-240925-Option11.html
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年9月26日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
最新の投稿記事(全体)
スポーティーと上級感をさらに高めるアイテムがラインナップ 新型プレリュードの純正アクセサリーは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラ[…]
前輪駆動のクーペは絶滅危惧種 「ホンダ・プレリュード」の車名を聞いて懐かしく感じるユーザーは、相応の年齢に達していると思う。 プレリュードはミドルサイズのクーペで、1978年に初代モデルを発売した。 […]
e:HEVをさらに進化させ、電動化時代でも「操る喜び」を追求 新型プレリュードは、自由に滑空するグライダーから着想を得て、「どこまでも行きたくなる気持ちよさ」と「非日常のときめき」を追求した「UNLI[…]
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]