※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
全国のEVオーナーから充電スポット周辺の美味しいレストランやカフェなどの情報を投稿いただくコミュニティ「EVごはん」〈株式会社141マーケティング>の協力を得て、キャンペーン形式で実験を実施します。
株式会社電力シェアリング (本社:東京都品川区、代表取締役社長:酒井直樹) は、脱炭素社会実現を目指す新しい国民運動「デコ活」の一環として、昼DRを促すナッジ実証を、環境省の委託を受けて実施しています。
「デコ活」とは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素 (CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む”デコ”と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
環境省の「デコ活」紹介サイト: https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/
今回、株式会社電力シェアリング (本社:東京都品川区、代表取締役社長:酒井直樹) は、その一環として、全国のEVオーナーから充電スポット周辺の美味しいレストランやカフェなどの情報を投稿いただくコミュニティ「EVごはん」〈株式会社141マーケティング(本社:東京都大田区、代表取締役:石井啓介)〉の協力を得て、キャンペーン形式で電気自動車(EV)の昼充電を促進する実験を実施します。
TRY!ランチャージ・キャンペーン:実施内容
全国の充電スポットで充電し、その周辺(徒歩10分以内)の飲食店でランチ(11:00~14:00を目安とする)をしていただいき、「EVごはん」WEBサイト【ev-gohan.com】または、スマホアプリ【おでかけEV】にて会員登録を行い、その充電スポットの情報(都道府県/充電スポットの名前)とランチをした飲食店の店名を記載した記事と、その写真(充電スポット及び食事メニュー)を添付し投稿。
抽選で、「EVごはん」オリジナルグッズをプレゼントいたします。
また、EVごはんの会員には、写真付きで投稿いただき、「昼充電」に関するアンケートにお答えいただいた先着100名の方にもれなく1,000円相当のAmazonギフト券を進呈いたします(ただし進呈には条件があります。)
詳しくはこちらへ: https://ev-gohan.com/
■名称 : TRY!ランチャージ・キャンペーン ※「ランチャージ」は商標登録済み
■実施期間 : 2024年10月1日(火)から11月30日(土) ※最終日は23:59までの投稿を完了した方まで
■実施内容 : 全国の充電スポットで充電し、その周辺(徒歩10分以内)の飲食店でランチ(11:00~14:00を目安としてください)をしていただいき、「EVごはん」WEBサイト【ev-gohan.com】またはスマホアプリ【おでかけEV】にて会員登録を行い、その充電スポットの情報(都道府県/充電スポットの名前)とランチをした飲食店の店名を記載した記事と、その写真(充電スポット及び食事メニュー)を添付し投稿してください。※記事内に必ず【ランチャージ】を記載してください。
■プレゼント
A賞:EVごはん オリジナル Tシャツ〈抽選で10名様〉
B賞:EVごはんステッカー 投稿者全員
■追加プレゼント:アンケートに答えてた、先着100名の会員に方に、もれなく1,000円相当のAmazonギフト券を進呈(詳しくはEVごはんwebサイトをご覧ください)
「EVごはん」について
2021年10月より、EV充電スポットとその周辺のグルメ情報をピックアップし共有する情報コミュニティメディアが 【EVごはん】 です。SNSメディア(Facebookグループ、X)及び WEBサイト にて合計14,000名以上のEVユーザーによる情報コミュニティとして展開。2024年9月現在、国内約600件のEV充電スポットとその周辺のグルメ情報を集積。2024年6月には、充電スポット検索アプリ「おでかけEV」(株式会社ナビゲート)と提携し、スマホアプリでも「EVごはん」情報の閲覧および投稿が可能に。EVごはんロゴ
「クルマも、おなかも、いっぱいに!」をテーマに「より楽しく、より快適で、より安心なEVライフ」を提案する
●「EVごはん」WEBサイト https://ev-gohan.com/
●スマホアプリ【おでかけEV】https://odekake-ev.net/
●SNS:X EVごはん @ev_gohan
●SNS:facebookグループ EV充電スポット・グルメ情報【EVごはん】
株式会社141マーケティング〈ワン・フォー・ワン マーケティング〉
所在地:東京都大田区
代表取締役:石井啓介
業務内容:ブランディング、新規事業立ち上げ、マーケティングリサーチ、マーケティングコミュニケーション、PR、セールスプロモーション、マーチャンダイジング等に関する企画立案、実施、支援及びコンサルティング
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]