※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~設置しやすいコンパクトサイズで、パワフルな高音質再生を実現~
商 品 名 | 型 番 | 希望小売価格 | 発売時期 |
100W×4・ブリッジャブルパワーアンプ | GM-D2400 | オープン価格 | 11月 |
パイオニアは、小型・省電力設計で手軽に高音質化を実現できる、ハイレゾ音源再生に対応したカロッツェリア パワーアンプ「GM-D2400」を発売します。
本機は、100W×4chのClass D ハイパワーアンプを搭載しており、コンパクトサイズでありながらパワフルな高音質再生を実現しています。また、取付けに必要なケーブル類を同梱しており、カーナビやカーオーディオ裏からの電源供給にも対応※しているので、コンソール内や座席の下に本機を取り付けて、手軽にオーディオシステムの音質を向上できます。
カロッツェリア 2024冬新商品ラインアップ:
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/brand/item_2024winter/?ad=pr
【主な特長】
1) 小型・省電力設計で、パワフルかつ明瞭感のある空間描写を実現するハイレゾ音源再生対応モデル
ハイスピードなパワー素子「MOS FET」を採用した高効率なハイパワーClass Dアンプの搭載により、コンパクトサイズでありながら100W×4chを実現。高性能なオペアンプと直列抵抗成分(ESR)が小さい電解コンデンサーの採用により、S/N比を向上させるとともにダイナミックレンジを拡大し、車室内での明瞭な音像定位と広帯域にわたるクリアな音色を実現します。また、電源コードに高品位なOFCケーブルを採用し、信号の伝送ロスや歪みを低減しています。
2) コンソール内へ設置可能なコンパクトサイズで、取付け用のケーブルと金具を同梱
取り付けやすいコンパクトサイズで、カーナビやカーオーディオ裏からの電源供給にも対応※しているので、コンソール内や座席の下へ簡単に取り付けることができます。また、取付けに必要なケーブル類(電源・スピーカー入出力ケーブル)も同梱しています。
3) 純正カーオーディオなど幅広いオーディオシステムとの接続・調整が可能
RCA入力に加え、スピーカーライン入力も装備。RCA出力を持たないカーナビや純正を含む幅広いオーディオシステムと接続できます。また、緻密な調整が可能なフロント/リア独立ゲインコントロールで、各スピーカーのバランスを適正に調整することできます。
4) 質感のあるデザイン
本機の天面に金属素材を活かしたダイヤカットのラインをあしらい、ヒートシンクの表面にはローズゴールドカラーのパールを含有したマットブラック塗装を採用することで、高い質感に仕上げています。
- 電源供給が不足する場合には、別売の電源ケーブル「RD-233」(8,250円/税込)を使用してバッテリーから電源供給する必要があります。
* 当社は日本オーディオ協会のハイレゾ定義に準拠した製品にハイレゾロゴを冠して推奨しています。ハイレゾロゴは登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
ミニバンベースの8ナンバーキャンパー 「ラクネル・レイ」を理解する上で、まず着目すべきはその基本設計。ベース車両にはマツダ ボンゴバン、あるいはトヨタ タウンエースが採用され、全長4065mm、全幅1[…]
ミドルセダンへの逆境で国内販売は失速したが欧州での評価は不変 初代プリメーラが登場した’90年ごろの日本車は、それ以前の、エンジンパワーや操舵応答性といった数値性能追求型の開発から、味やフィールといっ[…]
キャンピングカー選びのジレンマを、解決すべく開発された 国内キャンピングカー市場は、レジャー需要の深化のみならず、災害時のシェルターやテレワーク拠点としての活用といった多用途性への関心の高まりを背景に[…]
大人の秘密基地が公道を走る?「N-VAN COMPO」が軽キャンの常識を変える 子どもの頃に憧れた秘密基地。その夢を大人になっても持ち続けている人にとって、「N-VAN COMPO」は心くすぐる存在か[…]
最新の投稿記事(全体)
カーナビをスマートフォンにインストール?「COCCHi(コッチ)」ってナンダ? パイオニアがリリースしている「COCCHi(コッチ)」(以下コッチ)は、スマートフォンで使用できるカーナビアプリだ。 「[…]
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
定番のテールゲートスポイラーには、立体的な造形をプラス ホンダアクセスは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラス スポーツエッセンス[…]
ブラックルーフの数量限定車を、オンライン販売することも発表 新型プレリュードは、電動化時代における「操る喜び」を継承するスペシャリティスポーツモデル。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさ[…]
ミドルセダンへの逆境で国内販売は失速したが欧州での評価は不変 初代プリメーラが登場した’90年ごろの日本車は、それ以前の、エンジンパワーや操舵応答性といった数値性能追求型の開発から、味やフィールといっ[…]