※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は「フォーラムエイト・ラリージャパン2024」が開催される11月21日(木)~24日(日)の4日間、SSS(スーパースペシャルステージ)やサービスパークとなる豊田スタジアム(豊田市千石町)に体験型ブースを出展します。
昨年のJAFブース
ラリーとは、サーキットでおこなわれるレースと違い一般道が舞台となり、今年も昨年に続き愛知県・岐阜県の各地が競技区間となります。ラリー競技の最高峰シリーズをFIA世界ラリー選手権(WRC)と言い、WRCの最終戦は日本で「ラリージャパン」として開催されます。
JAFは、今回のブース出展を通し、モータースポーツの統括団体としてモータースポーツの振興、競技人口の増加を目指し、ファミリーや多くの方にモータースポーツの楽しさや魅力を伝えます。
*** JAFブース出展情報 ***
【日 時】
11月21日(木) 11:00~21:00
11月22日(金) 11:00~19:00
11月23日(土・祝)11:00~21:00
11月24日(日) 10:00~19:00
【場 所】
豊田スタジアム 西イベント広場(愛知県豊田市千石町7丁目2番地)
【内 容】
■ドライビングシミュレーター
シミュレーターにてラリーカーの運転を疑似体験!規定タイムクリアで景品をプレゼント!
迫力ある実況付きで一味違ったeモータースポーツを楽しめます。
ドライビングシミュレーター
■ジュニアライセンスの発給
クイズに答えて競技ライセンスにそっくりな写真入りカードを発給します。
■展示コーナー
歴代ラリーカーのミニチュアや、各モータースポーツ参戦ドライバーの
サイン入りヘルメットの展示をおこないます。
■会場限定プレゼント
JAFアプリクーポンのご提示で会場限定のノベルティを進呈します。
JAFブース情報
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
最新の投稿記事(全体)
トヨタのマルチパスウェイ戦略を占う重要モデルが、北米で初お披露目 今回発表された「bZ Woodland」は、今後、北米で大きな販売シェアを期待できるe-SUVカテゴリーをターゲットに開発されたモデル[…]
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
スパーダを、さらに漆黒に染める専用パーツを発売 今回発売されるステップワゴン・スパーダ用エクステリアパーツは、黒色を感情に訴えかける力強さと存在感を表現するカラーとして捉える「Emotional Bl[…]
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
パワーテールゲートや2列目シートオットマンを装着したエアーEXを設定 今回、実施される改良では、ステップワゴン エアー(ガソリン車/e:HEV車)に、パワーテールゲートや2列目シートオットマンなどを追[…]