
BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」に、ラグビー日本代表としてワールドカップ(W杯)4大会連続出場を果たした堀江翔太さんが登場する。6⽉8⽇(⼟)よる9時30分放送。
●文:月刊自家用車編集部
W杯4大会連続出場を果たしたレジェンドの愛車とは
かわいらしい旧車のドイツ製バンに乗って、ゆっくりと登場したゲスト。そのチョイスに、矢作兼は「女の子かな?」と期待?をのぞかせるものの…登場したのはドレッドヘアの大男だった。小木博明は「でっかいの出てきたな?」と、クルマとビジュアルのギャップにただただ驚くのであった。
5月に現役生活にピリオドを打ったばかりの堀江さん。収録はシーズン中の4月に行われ、何と前日にも試合があったという。「多少痛いところはいっぱいありますけど、ここらへん切るくらいは全然大丈夫。」少しのケガでは動じない、ラグビー選手らしい一言で2人を安心させる。
堀江さんが乗ってきたこの愛車は、納車当日にまさかのトラブルに見舞われたという。チームの拠点・群馬から、京都まで自主トレで行ったこともあるというが、その道中にもハプニングが…。どうやら、堀江さんの愛車遍歴は、トラブル抜きで語ることはできないようだ。
フォワードの要として、長く日本代表を支えてきた堀江さん。もともとはサッカー少年だったが、ラグビーに転身した意外なきっかけも告白。トレードマークでもあるドレッドヘアの誕生秘話も明かす。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
最新の投稿記事(全体)
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
- 1
- 2