
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
ホンダ
N-ONE
・0.6L車(58PS/6.6kg・m、WLTC総合モード燃費:21.0~23.0km/L)
Original 159万9400円(FF)173万2500円(4WD)
STYLE+ URBAN 167万9700円(FF)181万2800円(4WD)※特別仕様車
Premium 177万9800円(FF)191万2900円(4WD)
・0.6Lターボ車(64PS/10.6kg・m、WLTC総合モード燃費:20.1~21.8km/L)
Premium Tourer 188万9800円(FF)202万2900円(4WD)
RS 199万9800円(FF・CVT)199万9800円(FF・6速MT)
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:18万円
納期の目安:6~7か月
リセール予想:C+
【パワートレーン&グレード選び】NA車も侮れぬ実力派。ターボ車じゃなくても十分楽しめる
2022年8月に一部改良が実施されたが、シンプル&シックな特別な内外装が楽しめる特別仕様車「STYLE+ URBAN(スタイルプラス アーバン)」の追加がメイン。あとは微細な加飾の変更程度なので、従来車との大きな違いはないと考えていい。
グレード構成としては、NA車はオリジナル、スタイルプラス アーバン、プレミアムの3タイプ、ターボ車はプレミアムツアラー、RSの2タイプ、合計5つのモデルが用意される。
最新改良時に投入された特別仕様車「STYLE+ URBAN(スタイルプラス アーバン)」。シックな雰囲気でまとめられたひと味違うN-ONEを楽しむことができる。
まず選び分けの基本となるのは、NA車とターボ車のどちらを選ぶべきかという問題だ。一般的にはNA車は価格優先のベーシック仕様、ターボ車は動力性能重視の上級仕様という位置づけになることが多いが、N-ONEを含めたホンダのNシリーズはNA車のエンジン性能がやや高く設計されており、他メーカーのモデルと比べるとNA車とターボ車の差が少ない。N-ONEのNA車(58PS/6.6kg・m)は高速巡航時こそエンジン回転数と音はそれなりに高くなるものの、あまり非力な印象は感じられない。もちろんターボ車(64PS/10.6kg・m)の方が扱いやすさも含めて上になるが、なかなか侮れない実力を持っている。
NA車とターボ車の価格差は、装備内容が近いプレミアムとプレミアムツアラーで比べると11万円ほどだが、NA車のベーシック仕様となるオリジナルと比べるとその差はおおよそ30万円。オリジナルでもホンダセンシングなどの機能装備は標準装着されているため、軽自動車トップレベルの内容を持っている。N-ONEのかわいい系キャラを負担少なく楽しみたいならば、性能とコスパのバランスに優れるベーシックは最適な1台になるだろう。
そしてN-ONE選びで見逃せないのは、ボーイズレーサー的な薫りが漂うRSの存在だ。N-ONEはオリジナルでも150万円を超えてくる2BOXタイプの軽自動車としては強気の価格設定だが、RSは内外装が専用加飾の仕立てになることもあって200万円の大台に迫る価格になっている。唯一6速MT車が選べることには魅力を感じるが、乗るユーザーを選ぶグレードといえる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
最新の記事
- 「コレ良いわ…」「クルマの中が激変」使ってみたら感動。かなり高コスパ、500円以下のイケてるカー用品。
- 「鬼才ジウジアーロが手掛けた美しいデザイン」複雑な造形をいすゞの高度な技術力で量産化。日本が世界の頂点に立とうとしていた時代に生み出された、贅沢な大人の乗り物。
- 「あちゃ〜飛び石…。テンション下がるなぁ」「えっ自分で修理できるの?」フロントガラスのヒビ簡単補修キットを実践!気になる仕上がりは…
- 「新型フォレスター、まもなく発売へ」 国内仕様車の概要を発表【ディーラーでは先行予約もスタート】
- 「これは知らなかった…」「めっちゃ便利」サービスエリアの片隅にある地味な機器。実は無料で使える便利なサービスだった!
- 1
- 2