
2022年8月30日からMAKUAKEで進行しているプロジェクト「HXドライブレコーダー」は多くのサポーターからの支持を受けて目標金額を達成。サポーターは700名を超え、達成率は2000%オーバーとなっている。9月15日現在も支援は可能だ。
●文:月刊自家用車編集部
圧倒的な映像美、 従来モデルより約4倍くっきり記録

フロントカメラは4K記録(ULTRA HD)を実現。超高解像度記録で、前方車や通行人、看板など周囲の状況を従来より約4倍くっきりと記録する。
2カメラで車両の前後を広角記録

あおり運転対策に心強い!高画質で鮮明な画面で事故発生の瞬間を確実に捕らえ、夜間や雨天でも安心。
HDR(ハイダイナミックレンジ)搭載

急激な明るさの変化に強いHDR/WDR搭載。逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境、また夜間の撮影時におきる白とびや黒つぶれを抑え、より明瞭な映像を残す。
見やすい&操作しやすい

本体は小型だが 3.0インチのIPS高解像度液晶モニターを搭載し、TN液晶より豊かな色彩で映像を再現。メニューも見やすく、スマホやパソコンと連携しなくてもドライブレコーダー本体から機能設定や動画が簡単に確認可能。
Gセンサー搭載

衝突を受けた後の録画は自動的にファイルに保存しロックされ、重要な瞬間が上書きされない。
バックガイド線

車両のギアをリバースに入れてバックランプが点灯すると、自動的にリアカメラの映像に切り替わり、車幅や距離感覚を補うガイド線が表示され、後ろの状況をしっかり確認できる。駐車が苦手なドライバーでも、簡単に駐車ができるようサポート。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
車内で飲み物をホールドしてくれる便利なアイテム、ドリンクホルダー。様々なアイテムがリリースされる中で、1つで二役をこなしてくれる便利なドリンクホルダーが発売されたので、紹介していこう。 目次 1 単な[…]
最新の記事
- 1
- 2