
SUBARUは2022年9月15日に、新型「CROSSTREK(クロストレック)」を世界に先駆けて日本で初公開した。新型クロストレックは、コンパクトなボディ、SUBARU独自のシンメトリカルAWDをベースとした本格的なSUV性能、ラギッドでスポーティなデザインを組み合わせ、都会からアウトドアシーンまで幅広く活用できる多用途性を体現する、クロスオーバーSUVだ。
●文:月刊自家用車編集部
気になるの日本市場への導入は2023年以降を予定
第3世代となる新型では、SUBARUはこれまで市場によって使い分けていた「CROSSTREK」「SUBARU XV」の車名を、グローバルで「CROSSTREK」に統一。これまでの個性的なデザインをさらに際立たせ、動的質感もより一層磨きをかけた。また、新世代アイサイトと広角単眼カメラを、日本仕様として初めて採用し、高い安全性能を実現している。
「アウトドアやアクティビティにチャレンジしてみたい」「いつでもどこにでも自由に行きたい」「これまで以上に満ち足りた時間を過ごしたい」そんな気持ちを後押しする『とことん使えて、頼りになる相棒』と呼べるクルマに仕上げられている。新型CROSSTOREKは、日本市場への導入(2023年以降を予定)を皮切りに、順次世界各国市場にて導入される予定だ。
<エクステリアデザイン>
サイドビュー
タイヤ・ホイールサイズは、フロント225/60R17、リヤ225/55R18。
<インテリアデザイン>
インストルメントパネル
マルチマテリアルの多層構造とすることで、各素材の風合いを活かした、シンプルでありながら表情豊かなインパネデザイン。
<パッケージング&ユーティリティ>
荷室スペース
従来型同等の大きな荷室開口部と必要十分な荷室容量を確保。6:4分割可倒式リヤシートによって荷室を自在に拡張することで、大きな荷物や長尺物の搭載もできる。
<安全性能>
デジタルマルチビューモニター
4つのカメラ映像を合成して車両周囲360°を映し出す3Dビュー/トップビューを採用し、車両周囲の視認性が向上。また、画面表示には新採用のセンターインフォメーションディスプレイを使用し、従来型のマルチファンクションディスプレイより大きく高精細な画面で、見やすさと使いやすさを高めている。
【主な諸元(日本仕様プロトタイプ、社内測定値)】
全長×全幅×全高(mm) | 4,480×1,800×1,580 |
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1,930 ×1,505×1,200 |
乗員人数(名) | 5 |
ホイールベース(mm) | 2,670 |
最小回転半径(m) | 5.4 |
最低地上高(mm) | 200 |
車両重量(kg) | 1,540~1,620 |
エンジン | 2.0L DOHC 直噴+モーター(e-BOXER) |
トランスミッション | リニアトロニック |
ステアリング | ラック&ピニオン式 |
サスペンション形式[前/後] | ストラット式独立懸架 / ダブルウィッシュボーン式独立懸架 |
ブレーキ [前/後] | ベンチレーテッドディスク / ベンチレーテッドディスク |
タイヤサイズ・ホイール | 225/60R17 / 225/55R18 |
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
最新の記事
- 1
- 2