
カー用品専門店のイエローハットは、 2022年9月21日~30日に実施される「秋の全国交通安全運動」の重点項目である「夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止」に協力するため、 ヘッドライトの早期点灯を啓蒙するヒヤリ・ハット撲滅「ライトオン!」キャンペーンを実施。
●文:月刊自家用車編集部
期間中は毎日、公式Twitterで注意喚起!秋口に多発する夕暮れ時の死亡事故を、ヘッドライトの早期点灯で防止!

死亡事故は、1日の中で17時台~19時台に最も多く発生しており、そして日没時間が急激に早まる10月以降に、その数は一気に増える傾向がある。そこで、イエローハットでは「秋の全国交通安全運動」期間中、交通事故に繋がるヒヤリ・ハットを防ぐため「ライトオン!」キャンペーンを実施し、“ヘッドライトの早期点灯”を啓蒙している。
キャンペーンでは、ドライバーにヘッドライトの点灯を促す時刻として日没30分前を“ライトオンタイム”として設定。期間中、公式Twitterで毎日16時(※)にライトオンタイムをツイートでお知らせすることで、ヘッドライトのつけ忘れやつけ遅れによる交通事故の撲滅を目指す。
※国立天文台が発表している中で最も日没の早い北海道根室市における、キャンペーン最終日の日没時刻(9月30日17:02)の約1時間前で設定。
歩行者の視認性を高める反射素材を取り入れた オリジナル・ ロンTプレゼント

ヘッドライトの早期点灯を啓蒙するために、昨年に引き続きイエローハット公式Twitterとライトオン公式Twitterのコラボキャンペーンを実施。交通安全運動期間中、毎日16時に全国6か所のライトオンタイム(日没30分前)を公式Twitterがツイート。両アカウントをフォローしてリツイートしよう。抽選で100名にライトオン社がデザインする本キャンペーン限定のオリジナル・ロングTシャツがプレゼントされる。 昨年よりも反射素材を増量し、より安全に、そしてオシャレに、夜間の歩行者の視認性を高めたウエアだ。
イエローハット店頭では、ヘッドライトの無料点検も

イエローハット店頭での取り込みとしては、ライト回りの無料点検を実施。全国のイエローハットでヘッドライト、ブレーキランプ、スモールランプ、ウインカーを無料で点検してくれる。なお、無料点検を受けたユーザーに先着で『“反射する”ライトオンステッカー』をプレゼント。併せてヘッドライトのクリーニング&コーティングを特別価格5,980円(通常、両側6,600円)で施工する。この機会にヘッドライトのくすみや黄ばみを落として、ライトの明るさが復活させよう。
ヒヤリ・ハット 撲滅 「ライトオン!」 キャンペーン概要
期間:9月21日(水)~9月30日(金)の10日間
概要:イエローハットとライトオンの公式Twitterアカウントをフォロー。キャンペーンツイートをリツイートしたユーザーの中から抽選で100名に、光を反射するオリジナル・ロングTシャツをプレゼント。
応募方法:1.イエローハット公式Twitterアカウント「@yellowhat_ltd」とRight-on公式Twitterアカウント「@righton_pr」の2つのアカウントを両方フォローする。
2.イエローハット公式Twitterアカウントがキャンペーン期間中の16時に投稿するツイートを「RT」もしくは「引用RT」する(応募締切は9月30日23:59まで)。
※「#ライトオンタイム」を付けて引用リツイートすると当選確率が2倍にアップ。
抽選・発表:応募者の中から100名の当選者を抽選。当選者には、ダイレクトメッセージで当選の連絡がある。
賞品:イエローハット×Right-onの特別仕様「“反射する”オリジナル・ロングTシャツ」
その他:諸注意、応募規約等の詳細は、キャンペーン特設ページを参照。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 目次 1 ケータハムのブースで目を引いた「セブ[…]
最新の記事
- 1
- 2