JA共済連は、9月21日から令和4年秋の全国交通安全運動がスタートしたことを受け、交通安全啓発に向けた様々な情報の発信を行っている。5月の改正道路交通法により、高齢者の運転免許証の更新制度が変わり、高齢者講習の一元化や認知機能検査方法の変更、運転技能検査の新設、サポートカー限定免許制度が導入された。そうした中、JA共済連では高齢ドライバーやその家族に対して、免許返納ではない選択肢「補償運転」という考え方を紹介している。
●文:月刊自家用車編集部
「補償運転(安全ゆとり運転)」とは?
「補償運転(安全ゆとり運転)」とは、加齢に伴う運転技能の不安を補うために、体調や天候、道路状況を考えて安全に運転すること。例えば、夜は周りが見えにくいから運転は昼間だけにする、雨の日は視界が悪いから運転は晴れの日だけにする、遠出はやめて、運転は近所のスーパーと病院だけにするなど。ゆとりをもって運転することで、交通事故につながる危険性を減らすことができるという考え方。
高齢の運転者による死亡事故を防ぐために
75歳以上の高齢の運転者による死亡事故件数は減少傾向であるものの、令和3年における免許人口10万人あたりの75歳以上の高齢の運転者による死亡事故件数は、75歳未満の運転者による死亡事故の件数に比べ、依然として2倍以上も多くなっている。
高齢ドライバーによる相次ぐ事故報道や、死亡事故の割合が高い事実などを背景に法整備が進み、自主免許返納という選択を迫られる高齢者も存在する。しかし、生活のためには車の運転が必要である高齢者も多いのが現実である。そこで、高齢ドライバーがゆとりある運転を意識し、安全運転を続けられることを願い、「補償運転(安全ゆとり運転)」という考え方を、自らの体験から交通安全啓発活動に取り組んでいる風見しんごさん出演のWeb動画「交通安全の手紙」で紹介している。
また、高齢ドライバーを親に持つ子供世代の座談会を開催し、その中でも「補償運転(安全ゆとり運転)」という考え方を紹介した。 「事故を起こさないため、さっそく親に伝えたい」「高齢者がこれからも地域で安心して暮らしていけるよう、家族だけでなく社会全体で支え合っていけると良い」などの意見が出た。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介!本記事ではトヨタのピクシスバンをベースにした軽キャンパーをご紹介! 目次 1 ベース車両はトヨタのピクシス[…]
本記事では、全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介! 目次 1 ベース車両はスズキのエブリイ ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズ[…]
OEM車ヒルマンの生産が終了しても、新たに操業が予定されていた藤沢工場の生産ラインが空かないようにと、ベレット(社内開発コード=SX)の開発は急ピッチですすめられていた。ベレット開発には排気量1000[…]
本記事では、全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントで展示されていた注目車両を紹介! 今回は常設ベッドが嬉しい、広々とした車内に生活スペースを詰め込んだハイエースをご紹介。 目次[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 目[…]
最新の記事
- スバル360/1000からレオーネへの変遷:いいモノと売れるモノの違いに苦しんだスバルの軌跡【国産車の履歴書】
- 漆黒に染め上げられた特別なデリカD:5が誕生! 特別仕様車「BLACK Edition」発売開始
- この冬、KINTOがモータースポーツ体験イベントを2か所で開催! 「12/13 EVカート体験@シティサーキット東京ベイ」「12/6 EVカートサーキットサーキット体験@袖ヶ浦フォレストレースウェイ」
- まずは今年の10台が決定! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025 10ベストカーに注目
- 20万円相当のJTB旅行パッケージもしくは乗り換えサポートがプレゼント ジープ・ラングラー「My Dream Wrangler」キャンペーンがスタート
- 1
- 2