
スマートフォン・タブレット関連製品を主に企画開発する京都のクリエイティブブランド、MATECH株式会社は、最大出力120W、 USB-CポートとUSB-Aポートを搭載した車載充電器「Movicharge 120W」をAmazon.co.jpにて販売開始した。
●文:月刊自家用車編集部
MacBook Proも充電できる!

Power Delivery対応の最大100W出力USB-Cポートと、20W出力USB-Cポート、Quick Charge 3.0対応の最大18W出力ポートで3台同時にフルスピード充電が可能となっている。最大120Wの高出力なので、スマートフォン、iPadなどのタブレットはもちろん、MacBook Proなどより大きい電力が必要なノートPCまで、幅広い機器の充電がこれ一つで可能だ。最新のUSB-C機器だけでなく、幅広いUSB機器と互換性がある。
サイズ | 直径34×奥行78.6mm |
重量 | 49g |
USB-C1/C2 出力 | 100W/20W |
USB-A 出力 | 18W |
同時出力 | USB-C1 100W + (USB-C2+A 15W/USB-C2 20W) |
安全保護 | 過熱、 過充電、 漏電、 ショー ト防止 |
2台同時充電も可能に

2つのUSB-CポートとUSB-Aポートが搭載されているため、2台の機器を同時にフルスピード充電することが可能。一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍速く充電できる。※iPhone 13を0%から30分充電した場合との比較
幅広い互換性

様々な急速充電規格に対応しているため、iPhoneのほか、OPPO, Xiaomi, Huawei, Samsungなどのスマートフォンを急速充電することができる。QC5.0, AFC, PD3.0, PPS, CFP, VOOC, SCPなど急速充電規格にも対応。
高い安全性

多重保護システムにより、長期間安心して使用することができる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今回取り上げるのは、一見すると何に使うかわからないが、実はかなり便利なカーグッズ。コンパクトなのでサッと取り出せて、使い方は簡単。様々なシーンで活用できるので、カーオーナーの満足度はかなり高いはず。「[…]
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
RVトラストが手掛ける「TR540S Join」は、ハイエースをベースに仕立てられたバンコンタイプのキャンピングカーだ。2人旅に特化した設計で、夫婦やパートナーとゆったり過ごす旅の相棒として人気を集め[…]
【クルマのメカニズム進化論 ブレーキ編(1)〜ブレーキの進化〜】ドラムブレーキにはブレーキシューが備わっている。語源は“Shoe”。まさにその名のとおり初期の自動車のブレーキは靴のような形をしたブレー[…]
最新の記事
- 1
- 2