
スマートフォン・タブレット関連製品を主に企画開発する京都のクリエイティブブランド、MATECH株式会社は、最大出力120W、 USB-CポートとUSB-Aポートを搭載した車載充電器「Movicharge 120W」をAmazon.co.jpにて販売開始した。
●文:月刊自家用車編集部
MacBook Proも充電できる!

Power Delivery対応の最大100W出力USB-Cポートと、20W出力USB-Cポート、Quick Charge 3.0対応の最大18W出力ポートで3台同時にフルスピード充電が可能となっている。最大120Wの高出力なので、スマートフォン、iPadなどのタブレットはもちろん、MacBook Proなどより大きい電力が必要なノートPCまで、幅広い機器の充電がこれ一つで可能だ。最新のUSB-C機器だけでなく、幅広いUSB機器と互換性がある。
サイズ | 直径34×奥行78.6mm |
重量 | 49g |
USB-C1/C2 出力 | 100W/20W |
USB-A 出力 | 18W |
同時出力 | USB-C1 100W + (USB-C2+A 15W/USB-C2 20W) |
安全保護 | 過熱、 過充電、 漏電、 ショー ト防止 |
2台同時充電も可能に

2つのUSB-CポートとUSB-Aポートが搭載されているため、2台の機器を同時にフルスピード充電することが可能。一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍速く充電できる。※iPhone 13を0%から30分充電した場合との比較
幅広い互換性

様々な急速充電規格に対応しているため、iPhoneのほか、OPPO, Xiaomi, Huawei, Samsungなどのスマートフォンを急速充電することができる。QC5.0, AFC, PD3.0, PPS, CFP, VOOC, SCPなど急速充電規格にも対応。
高い安全性

多重保護システムにより、長期間安心して使用することができる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
キャンピングカーの理想を突き詰めていくと、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。サイズ、装備、快適性、価格——それぞれに優先順位をつけながら、自分たちに最適な1台を見極めなければならない。そんな[…]
ハイエースをベースに、多彩な架装でユーザーに合わせたキャンピングカーを製作しているNONIDEL(ノニデル)。そのラインアップの中でも、居住性・快適性・電装装備のすべてを高水準で備えた最上位モデルが「[…]
日本の国民車として輝かしい大成功を収めたスバル360は、12年の長きにわたってフルモデルチェンジを受けることないまま生産し続けられたが、ホンダN360の高出力と低価格戦略によって劣勢に立たされ、フルモ[…]
空気抵抗の減少を狙ったスピンドルシェイプや2段に分かれたノーズ、ボディと同色のビルトインバンパーなど、斬新なデザインでデビューしたMS60型4代目クラウン。デザインばかりではなく高級オーナーカーという[…]
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
最新の記事
- 1
- 2