
フロントウインドウの運転席側に装着。ブラケットは金属製でガッチリとしている。
世界初のAI搭載通信型オールインワン車載器「パイオニアNP1(エヌピーワン)」の魅力を、実際に使ってみてレビューする企画の第一回目。今回は導入編ということで取り付け方法やセッティングについて紹介しよう。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
車種問わず、車両への加工は不要
2022年3月にパイオニアが送り出した新スタイルの車載ユニットが「NP1」だ。千原ジュニアやミキティ出演のCMで名前を聞いたことがあるという人も多いだろう。
手のひらサイズ(118×36×93㎜)の本体には2つのカメラ、GPS、Gセンサー、通信モジュール、スピーカー、マイクなどを搭載。パイオニアのクラウドシステムと通信を介して連携し、すべてを「音声」でコントロール。スマート音声ナビ、クラウド型ドライブレコーダー、車載Wi-Fiルーターなど、多くの機能を実現し、同社は「AI搭載通信型オールインワン車載器」や「会話するドライビングパートナー」と呼んでいる。
マイクやスピーカーを完備
取り付けはとても簡単で、ブラケットをフロントウインドウに貼り、アクセサリーソケットにプラグを挿して電源を取得するだけでOK。もちろん車種を選ぶこともなく、車両への加工も不要だ。
電源取得はプラグをアクセサリーソケットに挿すだけ。通電確認用LEDランプも装備する。
初期セッティングはやや複雑で、これには無料の専用アプリ「My NP1」を使用。Wi-FiやBluetoothを接続したうえで、スマホ画面に従って登録などの作業を進める。とはいえこれは最初だけで、日頃は面倒な設定操作が一切不要。しかもAIがユーザーの好みを覚えて使いやすく日々進化していくという。
My NP1アプリで設定操作をする
設定操作にはiOS、Andoroid OS用の無料専用スマホアプリ「My NP1」を使用する。
その他特徴
次回からは使い勝手や機能についてレビューをお届けしよう。
NP1 購入プラン
●バリュープラン(通信+サービス利用料3年分付)
支払金額:9万3500円
●ベーシックプラン(通信+サービス利用料1年分付)
支払金額:6万5780円
※パイオニア公式HPより
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
車内で飲み物をホールドしてくれる便利なアイテム、ドリンクホルダー。様々なアイテムがリリースされる中で、1つで二役をこなしてくれる便利なドリンクホルダーが発売されたので、紹介していこう。 目次 1 単な[…]
最新の記事
- 1
- 2