トヨタは、給電車で社会を変える「電気が動くとできること」プロジェクトを始動。第一弾として、一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会と、クルマの給電機能を活用した新スポーツ『SPACE SOCCAR(スペース サッカー)』を共同開発した。
●文:月刊自家用車編集部
トヨタがスポーツを作った理由
トヨタは、クルマから電気を取り出せる給電車によって、もっと暮らしの可能性を広げたいという思いから、さまざまな課題と向き合う人たちと共に取り組む「#電気が動くとできること」プロジェクトを始動させた。その第一弾として、だれでも楽しめる新しいスポーツジャンルを創りだすスポーツクリエイター集団、世界ゆるスポーツ協会と共同で開発したのが、心と身体の運動不足を改善するスポーツ「SPACE SOCCAR(スペースサッカー)」だ。
スペースサッカーは、宇宙船に見立てたクルマからの電気をエネルギーとして、椅子に座ってボールを蹴り、惑星に見立てた相手ゴールを狙うスポーツ。体力差や年齢差を、電気のチカラで少なくでき、世代間交流を楽しく実現する新しいスポーツとして注目されている。クルマを活用した新競技であることから、サッカー【SOCCER】の名前にCARの字があてられるなど、遊び心も満点だ。
ざっくり説明「スペースサッカー」
宇宙船に見立てたクルマからの電気をエネルギーとし、EVA(船外活動)として楽しむサッカーで、椅子に座ったままボールを蹴り、惑星に見立てた相手ゴールを狙う。宇宙での活動は精密さと冷静さが求められるので、熱中し過ぎには注意だ。あまり動きすぎると給電チューブが外れ、EVAが継続できなくなってしまう。また、ボールを強く蹴りすぎるとクラッシュの反則になり、減点される。3人のクルーと協力をし、安全かつ正確にEVAを成功させるスポーツとなっている。
レギュレーションはこんな感じ
人数:3対3(2人がプレー+1人が補佐) 時間:1試合 4分30秒(90秒×3ミッション)
特徴:椅子に座り、力がなくても蹴ることができる特殊なボールを使うため、年齢や体力を問わずプレーできる
使用電力:合計2158w(1台で1500W給電できるRAV4 PHV 2台を使って給電)
トヨタ「#電気が動くとできること」プロジェクトとは
給電車は、災害時の非常用電源として役立つことから、これまで防災対策の一環として、被災地や避難所での活用を進める取り組みが行われてきた。今回トヨタは、そうした「もしもの時」だけでなく「いつもの暮らし」においても活用できる、給電車のフェーズフリーな可能性を広げるために始動したプロジェクト。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ドライバーでネジを外そうとしたら、ナメてしまって外せなくなった経験、誰もが一度は味わう失敗だろう。自動車整備・修理において、ナメたネジをどうやって外すのか? 実は、簡単な方法があるので、ご紹介しよう。[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、なかなかイベントに出向くことができない方も多いのではないだろうか。そこで本記事では、各イベントで[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、なかなかイベントに出向くことができない方も多いのではないだろうか。そこで本記事では、各イベントで[…]
冬は車内の温度が極端に低くなるため、適切に車内を温める必要がありますが、そんなとき頼りになるのがカーエアコン。しかし、正しい使い方を知らずに利用すると、逆に快適さを損なってしまうこともあります。今回は[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、なかなかイベントに出向くことができない方も多いのではないだろうか。そこで本記事では、各イベントで[…]
最新の記事
- 1
- 2