リアルなネコバスに乗れる!「ジブリパークとジブリ展」愛知にドライブに行くなら見逃せない!

2022年11月1日、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内に、スタジオジブリ作品の世界観を表現した公園施設「ジブリパーク」が開園する。開園を記念して愛知県美術館では、ジブリパーク誕生の舞台裏を紹介する「ジブリパークとジブリ展」を10月29日より開催する。

●文:月刊自家用車編集部

「ジブリパークとジブリ展」愛知会場

ジブリパークの制作現場を指揮する宮崎吾朗監督の、これまでの仕事と作品を振り返るとともに、スタジオジブリの最新作ともいえる「ジブリパーク」をどのように考え、描き、つくっているのかを、初公開となる数々の制作資料とともに紹介。ジブリパーク誕生に至るまでの背景、施設にまつわる秘密に迫ることができる。「ジブリパーク」の新たな楽しみ方に出会える特別な展覧会となっている。

ジブリの大倉庫 イメージスケッチ
ジブリの大倉庫 イメージスケッチ

ジブリパークは、アニメーションの世界を自分の足で歩き、秘密を発見する場所。公園の地形を生かして建てられた建物や、もともと屋内プールだった施設の中につくられた「ジブリの大倉庫」には、ジブリの秘密がいっぱい。

ジブリパークにはこんなものがある!

「ジブリの大倉庫」に登場する「にせの館長室」を再現展示。映画『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が執務室で仕事に没頭する姿を見ることができる。
ジブリの大倉庫と同じく、11月1日に開園する「青春の丘」では、映画『耳をすませば』に登場するバロンに出会える。本展では、バロンの人形を制作する過程で使用された素材や模型などを展示。
2024年3月開園予定の「魔女の谷」には、映画『ハウルの動く城』に登場する「ハウルの城」が建てられる。
本展では、ハウルの城を建てる過程で使用された貴重な模型を展示。ハウルの城 右前脚部の原寸大模型もある。

「ジブリのなりきり名場面展」は「ジブリの大倉庫」で行われる3つの企画展示のひとつ。スタジオジブリ作品で描かれた印象的なシーンを立体造形やパネルで表現し、来園者が映画のワンシーンの中にいるかのような気分を味わえる体験型の展示。

本展では映画『千と千尋の神隠し』のワンシーンが登場!主人公・千尋の気分になってカオナシと一緒に記念撮影をしよう。
ジブリパークの「どんどこ森」に建つ映画『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」は、2005年「愛・地球博」のパビリオンとして、宮崎吾朗監督が陣頭指揮を執り、本当に人の住める家として建てられました。本展ではこの家を再現し、内部の写真も公開。
さらに、実際に使用された部材を使用したパーゴラ(格子状の日除け棚、書斎のテラスに設置されていた)も本物と同じサイズで登場する。
本展冒頭では、映画『となりのトトロ』でおなじみの「ネコバス」が皆さまをお出迎え。
子どもから大人まで座って楽しめる。
東京都三鷹市の「三鷹の森ジブリ美術館」で、2021年6月から翌年5月まで開催された企画展示「アーヤと魔女」展を再現。

展覧会オリジナルグッズ

展覧会特設ショップには、「ジブリパークとジブリ展」オリジナルグッズをはじめジブリパーク、スタジオジブリ作品に関するグッズが盛りだくさん!本展限定となる注目商品の一部をご紹介。

■ピンズ(愛知会場限定)
愛知会場限定のピンズ。
モーニングの文化をレトロデザインに落とし込んだ、小倉トーストと小トトロ。
価格:880円
■手ぬぐい(愛知会場限定)
小倉トーストに並んだ小トトロの色々な表情が可愛い。愛知会場限定の手ぬぐい。
価格1,100円
■ダイカットステッカー(となりのトトロ・猫の恩返し・千と千尋の神隠し・ハウルの動く城)
展示をモチーフにした、オリジナルエンブレムのステッカー。スーツケース等に貼ったりしても◎。
価格 各550円
■トトロのおみやげバンダナ
映画『となりのトトロ』のどんぐりがあしらわれたバンダナ。お土産をイメージしたパッケージデザインにも注目。
価格 1,430円

愛知会場開催概要

●会期:2022年10月29日(土)~12月25日(日)
●会場:愛知県美術館(〒461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階)
●開館時間:10:00~18:00 金曜は20:00まで (入館は閉館1時間前まで)
●休館日:毎週月曜日(10月31日は開館)
●主催:愛知県美術館/中日新聞社
●協賛:DNP大日本印刷/アイシン/NTPグループ/鹿島建設/トヨタ自動車
●後援:愛知県教育委員会/名古屋市教育委員会/愛知県私立幼稚園連盟
●企画制作協力:スタジオジブリ、三鷹の森ジブリ美術館、ジブリパ―ク
●観覧料(日時指定券)
<平日>一般1,700円 高大生1,100円 小中生600円
<土日祝>一般1,900円 高大生1,300円 小中生800円

※混雑緩和のため、事前予約制(日時指定券)を導入。事前に日時指定券を購入の上、来場。
※ジブリパークのチケットでは入場不可。本展のチケットを購入の上で来場。
※未就学児は無料(日時指定予約不要)。団体券の販売は行わない。
※日時指定券に残部がある場合のみ愛知県美術館チケット売場で当日券(当日の指定された時間枠のみ有効)を販売。当日券は曜日に関わらず土日祝日と同一料金。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛護手帳)、特定医療費受給者証(指定難病)のいずれかを持っている方は、各券種の半額で見る事が可能。またこれら各種手帳の「第1種」もしくは「1級」、または特定医療費受給者証(指定難病)を持っている場合、いずれも付添いは1名まで各券種の半額で見る事が可能。
※各種証明書(障害者手帳、特定医療費受給者証(指定難病)、学生証など)は当日会場入口で提示が必要。
※新型コロナウイルス感染症対策を実施中。詳しくは、愛知会場特設サイトを確認。

<展覧会特設サイト>https://ghiblipark-exhibition.jp
<愛知会場特設サイト>https://ghiblipark-exhibition-aichi.jp

展覧会(愛知会場)に関する問い合わせ
ハローダイヤル 050-5542-8600(9:00~20:00)

愛知会場チケット情報

<9月30日(金)より第1期入場分の日時指定券を販売開始>
チケット販売スケジュール

・第1期(10月29日[土]~11月25日[金]分):9月30日(金)午前10時から販売
・第2期(11月26日[土]~12月25日[日]分):11月1日(火)午前10時から販売

入場可能時間
①10:00~10:30 ②10:30~11:00 ③11:00~11:30 ④11:30~12:00 ⑤12:00~12:30 ⑥12:30~13:00 ⑦13:00~13:30 ⑧13:30~14:00 ⑨14:00~14:30 ⑩14:30~15:00  ⑪15:00~15:30 ⑫15:30~16:00 ⑬16:00~16:30 ⑭16:30~17:00
金曜日のみ ⑮17:00~17:30 ⑯17:30~18:00 ⑰18:00~18:30 ⑱18:30~19:00
※本展は入替制ではありません。チケット券面に記載の入場可能時間内であれば、いつでも入場可能。再入場不可(特設ショップを含む)。

チケット購入方法
・オンライン予約購入:Boo-Woo(ブーウー)チケット
※会員登録(無料)が必要。オンライン予約申し込み後、期限内に料金を支払いの上、ローソンまたはミニストップでチケットを発券。
※入場日前日の22:00まで販売するが、販売予定数に達し次第販売を終了。

・店頭購入:ローソンまたはミニストップ
※ローソンまたはミニストップにあるLoppi(ロッピー)端末で希望日時のチケットを購入。
※入場日前日の23:59まで販売するが、販売予定数に達し次第販売を終了。

当日券について
当日券は、日時指定券に残部がある場合のみ愛知県美術館チケット売場で販売するが、販売なし、もしくは売り切れること場合もあり。予め日時指定券の購入がお勧め。また、当日券の入場日・時間枠は選べません。当日券の支払いは現金のみ。
当日券の販売状況は、会期中に愛知会場特設サイトで告知。電話等での問い合わせや予約の受付対応はなし。

その他注意事項
※主催者の責によらない理由によるチケット購入後の日時・券種変更、キャンセル、払い戻しは不可。
※本展のチケットで会期中に限り愛知県美術館のコレクション展も見ることが可能。コレクション展の入場時間は閉館30分前まで。

チケット(愛知会場)に関する問い合わせ
Boo-Wooチケットカスタマーセンター 0570-084-700(11:00~17:00)


※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。

最新の記事