
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2021年9月1日(水)~2022年8月31日(水)の国内旅行の宿泊者から寄せられたクチコミをもとに、「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」を発表した。
●文:月刊自家用車編集部
お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング 概要
集計日 :2022年9月12日(月)
集計方法:以下の集計期間において、全国の登録宿泊施設のうち、温泉付きで宿泊者によるクチコミ件数が100件以上の宿を対象に、風呂部門のクチコミの点数(5点満点)を算出。同点の場合はクチコミ件数が多い順に集計。
集計期間:2021年9月1日(水)~2022年8月31日(水)
3位群馬県伊香保温泉「伊香保温泉 ホテル木暮」
3位は群馬県の伊香保温泉「伊香保温泉 ホテル木暮」。伊香保温泉には「黄金の湯」と「白銀の湯」があり、こちらで楽しめる「黄金の湯」は中性で刺激が少なく、赤ちゃんにも優しい湯とされている。やわらかい湯が身体を芯から温めて血行を促進するため、子宝の湯とも呼ばれている。「伊香保温泉 ホテル木暮」は、源泉「黄金の湯」の総湧出量の4分の1の権利を有し、伊香保温泉の中でも豊富な湯量を楽しむことができるお風呂だ。大浴場「千楽」では、深さ1mの立ち湯や寝湯、庭園を眺められる庭園展望サウナなど11種類の湯船がある。特に、緑に囲まれた広大な庭園の中で楽しめる5種の露天風呂を評価する声が多く、クチコミでは「庭園風呂が広くて素晴らしかった」「庭をうろうろしながらいろんな場所に浸かれるので2、3時間堪能出来ます」など、ゆっくりと温泉を満喫する声が寄せられている。もう1つの大浴場「千遊」では、源泉の「黄金の湯」に加えて、マッサージ効果のあるバイブラバスや細かい泡を楽しめるシルキーバスなどを満喫することができる。


2位秋田県玉川温泉「効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉」
2位は秋田県の玉川温泉を楽しむことができる「効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉」。「玉川温泉」は1か所から毎分9,000リットルの源泉が湧き出る豊富な湯量と、pH1.2の強酸性の泉質と微量のラジウム放射線の含有が特徴。療養・静養を目的とした湯治宿として営業しており、館内の湯治相談室に常駐する看護師が入浴指導や湯治相談を行っている。大浴場には青森ヒバで造られた11種類の浴槽があり、源泉50%、源泉100%、ぬる湯、弱酸性、蒸し風呂など様々な浴槽から、その日の体調に合わせた入浴方法を選ぶことができる。また、「効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉」が位置する十和田八幡平国立公園内には地熱を発する岩場があり、ゴザを敷いて地熱を体内に取り入れる天然岩盤浴を楽しむことができる。クチコミでは「ヒバで作られた大浴場圧巻です、pH 1.2 一度体感するとやめられない」など、泉質への評価に加えて、「天然岩盤浴、生まれて初めての体験です。すごいデトックスになりました」「2ヶ月前に一泊しましたが、温泉や天然岩盤浴の効能をもっと実感したいと思い、今回は念願の三泊です」などの声が寄せられ、温泉と一緒に天然岩盤浴を楽しんでいる様子が伺える。


1位福島県野地温泉「野地温泉ホテル」
1位は、源泉かけ流し100%の「野地温泉」を楽しむことができる、福島県の「野地温泉ホテル」がランクイン。「野地温泉」は乳白色の柔らかい肌触りの硫黄泉で、東北地方を代表する美湯の一つと言われている。「野地温泉ホテル」は、趣が異なる6つの湯殿があり、露天風呂「鬼面の湯」では夜間のライトアップに加えて、季節ごとに紅葉露天、雪見露天、新緑露天などの風景を満喫することができる。他にも、内湯から露天風呂へ入浴したまま移動できる「天狗の湯」や、3つの温度の異なる浴槽を楽しめる「千寿の湯」など様々なお風呂がある。さらに、標高1,200メートルからの眺望も魅力で、福島市街の夜景や、早朝には雲海が見られる可能性も。クチコミでは「お勧めは何と言っても数ある源泉掛け流しのお風呂めぐりです。硫黄の強い白濁した湯にゆっくり時間を掛けて浸かるのが最高の醍醐味です」など、施設内の湯巡りを楽しむ声に加えて「雲上の秘湯!最高に温泉が良かったです」や、「(同伴者が)お風呂最高、とのことです。私も数回お邪魔してますが、秘湯感がたまりません」など、景色や秘湯感を評価する声も寄せられている。


お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング TOP5
順位 | 都道府県名 | 温泉地名 | 宿泊施設名 | 風呂のクチコミ点数 |
1位 | 福島県 | 野地温泉 | 野地温泉ホテル | 4.91 |
2位 | 秋田県 | 玉川温泉 | 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 | 4.90 |
3位 | 群馬県 | 伊香保温泉 | 伊香保温泉 ホテル木暮 | 4.88 |
4位 | 群馬県 | 万座温泉 | 万座温泉 日進舘 | 4.86 |
5位 | 兵庫県 | 有馬温泉 | 有馬温泉 兵衛向陽閣 | 4.81 |
トップ10の紹介については「Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)」を参照
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
車内で飲み物をホールドしてくれる便利なアイテム、ドリンクホルダー。様々なアイテムがリリースされる中で、1つで二役をこなしてくれる便利なドリンクホルダーが発売されたので、紹介していこう。 目次 1 単な[…]
最新の記事
- 1
- 2