
株式会社Dream Driveは、 ハイエースの標準ボディーをベースに架装したキャンピングカー「TAMA」の発売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
オンもオフも1台で楽しめるように
「TAMA」は普通車と同じ感覚で運転しやすく、 取り回しの良いボディサイズながらも、 無垢材を惜しみなく使った快適な車内空間が特徴の1台だ。
普段使いでの使い勝手はもちろんのこと、 週末のバンライフも満足に使える機動性の高さがウリで、 狭い道での取り回しに苦労しない、 運転のしやすさもバランス良く兼ね備えた汎用性の高いハイエースキャンピングカーとなっている。普通車サイズの標準ボディのハイエースだから、立体駐車場などの利用ができるもの嬉しい。
家族用の車として、 普段から日常的に子供の送り迎えなどで使ったり、 ペットを連れてのキャンピングカー旅行など様々な用途で使う事が可能。
フルフラットへのすぺーす展開が可能
「TAMA」の開発にあたり、 ベース車両にはハイエースのベストセラーモデルの標準ボディを採用している。これは、平日の仕事でも活躍し週末のキャンプも快適にこなす、 1台持ちに最適なキャンピングカーを追求した結果だ。
車内スペースにはベッド、 左後方にはキッチンを配置。 キッチンのシンクは水はねを最小限に抑える深めのシンクを採用するなど細部にもこだわっている。 就寝定員大人2名+子供2名なので、家族でのキャンピングカートリップにもオススメだ。
さらにドリームドライブが謳う“Room on wheels ”のコンセプトのもと、 「TAMA」のベッドは運転席後から、 バックドアまで大きなフルフラットのスペースに展開が可能となっている。リヤシートをキャンピングカーの後方に向け、 テーブルの角度、 高さを回転させながら調整することで、 ダイニングモードや快適なワークスペースに展開が可能。
その他、40L冷蔵庫、 収納、 ウォータシステム付きキッチン、 テーブルなど装備も充実。オプションでFFヒーター、 換気扇、 サイドオーニングなど各オプションの設定もあり、 カスタマイズも可能となっている。 車内の家具の色、 シート生地は1000通り以上の組み合わせの中から好きな色を選ぶ事ができるのも嬉しいポイントだ。
「TAMA」はハイエース標準ボディ・標準ルーフ又はハイエース標準ボディ・ハイルーフからベース車両の選択が可能となっている。キャンピングカーを検討しているユーザーには、ラインナップの1台に加えてもいいだろう。
※記事内写真はハイエース標準ボディ・ハイルーフ
【Dream Drive – TAMA】
乗車定員:6名
寝定員:4名まで(大人2名、小さな子供2名まで)
ベース車両:トヨタ ハイエース 標準ボディ標準ルーフ又はハイルーフ
車両サイズ:4,695mm x 1,695mm x 1,980mm(標準ルーフ)
排気量:2,000cc ガソリン / 2,800cc ディーゼル
登録ナンバー:8ナンバー
車両本体価格 :¥5,750,000~
車両標準装備
Iシート
ウォールナットカウンター
展開型ベッドキット
ハンドメイドファニチャー
ウォータポンプ
シンク/蛇口
10L 上水タンク
断熱/制振材
ヒート機能付き100AH リチウムバッテリー
D/C to D/C Charger 走行充電器
調光LED ルームライト
高品質金具
1000W インバーター A/C
AC 電源2口
30L 冷蔵庫
調光LED ルームライト
ラグーナテーブル
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 目次 1 ケータハムのブースで目を引いた「セブ[…]
最新の記事
- 1
- 2