
伊豆ぐらんぱる公園では、2022年11月11日(土)より、園内特設エリアにおいて「日本初!体験型イルミネーション伊豆高原グランイルミ ~8thシーズン~」をスタートする。
●文:月刊自家用車編集部
ドライブするなら伊豆高原へ!
「伊豆高原グランイルミ」は、「第九回イルミネーションアワード」プロフェッショナルパフォーマンス部門において、2年連続で全国第1位を獲得し、日本初の体験型イルミネーションとして幅広い世代の来場者から好評を得ている。さらに、Walker+全国イルミネーションランキングにおいて、6年連続第1位を獲得しているのが、このイベントだ。
8シーズン目となる今期のテーマは「大冒険」。イルミネーションのメインエリアは大海原をイメージし、ウキウキの架け橋前には大冒険にふさわしい波のモチーフ、絶景展望テラスには海辺をイメージしたヤシの木や魚が泳いでいる。トビウオが飛び跳ねたり、クリスタルのヤシの実がなる島の近くでカニがダイヤモンドを掲げたり、クジャク、ワニや亀が水晶を背負っている。
新エリア「宝島area」は写真映えスポットを重視し、立体感があり、迫力を出すために地上より高くランタンを設置している。蝶々、ダイヤモンド、金貨、銀貨、勇者の剣などなど、さまざまな財宝で彩られたエリアだ。
さらに、「薔薇の園area」も見どころのひとつ。バラには様々な種類と色があるため、薔薇のランタンを設置することで、色鮮やかで華やかなエリアとなっている。
【営業時間・入園料金】
■営業時間
2022年11月11日~11月30日
17時00分~21時30分
2022年12月1日~2023年1月3日
16時30分~21時30分
※時期により営業日及び時間の変動あり、公式HPを確認してください。
※内容は予告なく変更になる場合があります。
※最終入園受付20時45分。
■入園料金
大人(中学生以上):1700円
小学生以上:1000円
幼児:500円
※駐車場は無料
※出典:PR TIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 目次 1 給油の際に気付いた、フタに[…]
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
最新の記事
- 日産サクラ、太陽光で年間3000km走行可能に!発電システム「あおぞら エクステンダー」登場
- 40系→70系→FJへ繋がる「命を預けられる」ランクルの系譜。「華美なSUV」に疲れた世代から愛される“究極の道具車”の魅力とは?
- 「小さくても、性能は規格外」ボルボの最新EVは、ツインモーター仕様がコスパ良し。「EX30 Ultra Twin Motor Performance」試乗
- 「えぇ…どういう状況?」「違反が違反を呼ぶ…」夜間に閉鎖する大黒PA。迷惑行為は外国人観光客まで…何が起こっている?
- 待望の「ランクルFJ」正式発表! デザイン、内装、スペック情報まとめ【ジャパンモビリティショー2025で披露へ】
- 1
- 2