
株式会社WILLTEX(ウィルテックス)は、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて、2022年10月1日から11月29日まで期間限定で先行販売を実施している。
●文:月刊自家用車編集部
発熱する布で作ったバッグで、加熱と保温ができる!
布が発熱する特許技術で実現した、持ち運べるカバン型のポータブルレンジバッグ「WILLCOOK®」。外出先でもレトルト食材を20分で温めることが可能だ。普段使いはもちろん、非常時にも役立てることができる、備えない防災「フェーズフリー」にも対応している。
たとえばコンビニで購入した温かいペットボトルはすぐに冷めてしまうが、WILLCOOK®に入れておくことで、55℃を2時間以上キープすることが可能!
さらに、常温のレトルト食材を「WILLCOOK®」に入れておくことで、美味しいと感じる55℃まで温めることも可能。保温と温め両方を実現したアイテムだ。
WILLCOOKの特長
(1)株式会社三機コンシスが開発した、繊維自体が発熱する新感覚の布製ヒーティングシステム。導電繊維を独自の技術で編み込む特許技術ともう一つの特許である伸縮電線で、通常の布と同じ柔軟性・軽量性を持ちながら、素早く均一な温かさを実現する布製ヒーターだ。WILLCOOK®はこの布ヒーターを使用して作られている。
(2)繊維自体が発熱するため、通常の布と同じ柔軟性・軽量性を持ちながら、素早く均一な温かさを実現。さらに調理器具の保温に使用されている保温効果の高い断熱中綿と、遮熱効果の高いアルミフィルムをプラスすることで、高い保温力を実現した。
(3)事前の充電が必要ではあるが、災害時にライフラインが止まってしまった場合や屋外でも使用することができる。
(4)日常の中で使え、誰でも使いやすいデザイン。
(5)バッテリー専用のアプリ「HOTOPIA」をインストールすると、アプリから温度調節が可能に。
夏場は、ビールなどを冷たいまま保つことが可能。バッテリーをセットしない状態でWILLCOOK®にビール(350mlを3本)を入れたままにすると、おいしく飲める状態を2時間キープ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
ドライブで欠かせないカーエアコン。快適さを保つ一方で、燃費が悪化することは多くのドライバーが感じているだろう。特にガソリン価格が高騰している昨今、エアコンをどう使うかは財布にも直結する問題だ。では、車[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
最新の記事
- 1
- 2