
株式会社バンダイナムコアミューズメントは、2022年12月15日(木)に全国のゲームセンターで稼働開始する魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ シンカー』について、連動サイト『釣りスピ-NET』の登録キャンペーンを開始した。また、コロコロコミックでのマンガ連載化も決定した。
●文:月刊自家用車編集
最新作『釣りスピリッツ シンカー』
『釣りスピリッツ』は、全国のゲームセンターで人気の魚釣り体験ゲーム。シンプルでわかりやすく、誰でもプレイできる直観的な操作で、稼働から10年目の今も人気の大ヒットゲームだ。
大画面モニターを泳ぎまわる魚を、サオ型コントローラー『サオコン』を使って釣り上げる。メダルを使ってロッドを選び、魚が釣れるとメダル獲得。オオモノほど大量のメダル獲得できるのだ。
登場する魚は、カクレクマノミなどの小さい魚からホホジロザメなどの大きい魚まで200種類以上。最新バージョン『釣りスピリッツ シンカー』では深海を舞台に、深海魚や季節の旬魚などの魚が順次追加され、全270種以上の魚たちと興奮の釣りバトルを楽しめるようになる。
ゲームセンター版最新バージョンである本作は、未だ謎多き”深海”が舞台。ウキを沈める新ギミックとともに、深海から釣ることができるブキミな深海魚たちが続々登場。さらに、スマホの連動サイト『釣りスピ-NET』を使った“集める”遊びを始めとしたやり込み要素も大幅追加。釣って・集めて・カスタマイズが楽しめる超”深”化した『釣りスピリッツ』で、さらに興奮の釣り体験を楽しむことができる。2022年12月15日(木)全国のゲームセンターで稼働開始予定。
連動サイト『釣りスピ-NET』
釣った魚を『釣りスピ図鑑』にコレクションしたり、『きまぐれ旬魚』などの今月釣れる魚の情報をいつでもスマホでチェックしたりすることができる連動サイト。
『釣りスピ図鑑』には、釣った魚の数やサイズなどのデータはもちろん、生態や名前の由来などの豆知識が、釣れば釣るほど充実していく。順次登場する270種以上の魚たちの情報は、“海の手配師”と呼ばれ『幼魚水族館』の運営も務める石垣幸二氏が監修。大人から子どもまで、遊びながら楽しく海の生きものについて学ぶことができる。
そのほかにも、登録した人だけが遊べるクエストや、自分の実績を自慢できる称号、全国のプレイヤーと競うことができるランキングなど、遊びの幅が広がるやり込み要素が盛りだくさんだ。
コロコロコミックで、マンガ連載化!
人気コミック誌『コロコロコミック』にて前・後編の読み切りで掲載された『釣りスピリッツ』のマンガが、好評につき連載化が決定した。連載マンガは『釣りスピリッツ シンカー』稼働日と同時の12月15日(木)からスタート。『ドラベース』のむぎわらしんたろう先生が描く超巨大スケールの釣りバトルに、乞うご期待。
さらに、連載化を記念して読み切りマンガの前編を先のサイトにて公開中。
漫画の続きの後編は、『月刊コロコロコミック12月号』に掲載されている。気になる人は、そちらもあわせてチェックしてほしい。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
炎天下に駐車したクルマの中は、まるでサウナのように熱くなる。その暑さを簡単に防ぐのが、ロール式サンシェードだ。サッと引き出すだけで直射日光と紫外線、熱をブロックし、車内の温度上昇やパーツの劣化を抑える[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
最新の記事
- 1
- 2