
株式会社IDOMは、昨今のアウトドア・DIY需要の高まりにあわせ、複雑な工具を使わずに内装をキャンピングカー仕様にできる、軽貨物自動車専用のキット「VAN DE Boom(バンデブー)」を開発。WOW!TOWN幕張店で先行販売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
作るのはカンタン!取り外しもできちゃう!
「VAN DE Boom」は、「自分で作るキャンピングカー」をコンセプトに誕生した、複雑な工具を使わずに内装をキャンピングカー仕様にできる、軽貨物自動車専用の設置型組み立て式キャンピングカーキットだ。簡単に組み立て・取り外しができ、好きな色に塗装したり、加工することも可能で、DIY好きにはたまらないキットとなっている。
板からパーツを取り外して組み立てる「プラモデルキット」と、パイプと板を組み合わせる「パイプキット」の2種類を用意。どちらも組み立ては簡単で、塗装がされていないシンプルなデザインかつ、パーツごとの注文ができるので、使い方に合わせたアレンジやカスタマイズの幅もある。
これまでキャンピングカーは、完成品を購入する他、維持の観点から所有への懸念により、レンタルでの利用が一般的だった。一方、最近では乗用車の内装を車中泊ができるようにアレンジし、温泉地やサービスエリアなどを周りながら手軽に旅をする、新しい車中泊キャンプの形も出てきている。
維持費や環境に左右されることなく気ままに利用でき、かつ自分にとって一番居心地の良い車内空間でアウトドアを楽しみたいというニーズを受けて、誰にでもわかりやすく簡単に組み立てることができ、オリジナリティ溢れる個性的な空間を演出することが可能な製品を目指して開発されたのが「VAN DE Boom」なのだ。
「VAN DE Boom」の3つの特徴
・キャンピングカーDIYが手軽にできる
一番の特徴として、「誰でも簡単に組み立てることができ、好きなようにアレンジができる」という点が挙げられる。組み立てキットには、図解でわかりやすい説明書がセットになっているうえ、材質に加工や塗装をしやすい木材を使用しているため、好みの色にペイントしたり、使い方に合わせたカスタマイズが可能。
・維持費を気にすることなく気軽に所有でき、かつIDOMがお車選びまでサポート
一般的なキャンピングカーは、車体の大きさから保管場所を探す手間や、維持費の面で所有に踏み出せないという声もある。本製品は軽貨物自動車を想定して制作しており、普通車に比べて圧倒的に手続きの手間や維持費が抑えられる軽自動車で、環境に左右されることなく所有することが可能だ。
・日常使いとキャンプ使いの切り替えもラクラク
組み立てだけではなく取り外しも簡単に行うことができ、日常生活では解体して普段通りに、キャンプやアウトドアの際には改めて装着することができる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ドライブで欠かせないカーエアコン。快適さを保つ一方で、燃費が悪化することは多くのドライバーが感じているだろう。特にガソリン価格が高騰している昨今、エアコンをどう使うかは財布にも直結する問題だ。では、車[…]
OMCが手掛ける「北斗対座モデル」は、人気モデル「北斗」をベースに、二人旅に最適化した対座ダイネットを備えたコンパクトキャンピングカーだ。常設二段ベッドと個室トイレルームを装備し、ペットとの旅にも対応[…]
高級ミニバンの代名詞ともいえるアルファードを、旅も趣味もこなす“動くスイートルーム”に変える──。そんな新しい選択肢が「JEWEL」だ。広々とした室内を活かしながら、上質なインテリアと実用的な装備を兼[…]
手の届くキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、車体がコンパクトゆえに室内をいかに広く、快適な空間に転換できるかがビルダーの腕の見せどころ。その適例の一つが軽トラックベースの軽キャブコン+ポップア[…]
最近、フロントガラスの右上に貼られた車検ステッカーをよく見かけるようになった。以前はルームミラーの裏側、つまり中央付近が一般的だったはずだが、今では右ハンドル車なら右上が“正しい位置”とされている。こ[…]
最新の記事
- 1
- 2