コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、安全性を最優先に優れた静粛性とロングライフに重点を置いて開発したセーフティ・コンフォートタイヤ「UltraContact UC7(ウルトラ・コンタクト・ユーシーセブン)」を2023年1月より順次発売すると発表。サイズは16~18インチの24サイズで順次拡大予定とのこと。価格はオープン。
●文:月刊自家用車編集部
テストした距離は地球12周に相当
UltraContact UC7は、マーケット毎に求められる性能が違うことに着目して開発した、第7世代のエリア戦略製品の第一弾モデルだ。
ターゲットとなるマーケットの変化する運転習慣と進化するユーザーのニーズに応え、今後予測される市場からの要求を満たすアップグレードのために、約25人のエンジニアと材料の専門家からなるグローバルチームが、開発に9,500時間以上費やし開発された。様々な条件下で実施されたテスト回数は850回以上にものぼり、その走行距離は地球12周に相当するという。
第7世代のエリア戦略製品では、ユーザーに次世代のドライビング・エクスペリエンスを提供するために、各セグメントに特有の消費者要件に焦点を当てたフラッグシップテクノロジーが開発。コンフォートセグメント向けに開発されたConfidence+(コンフィデンス・プラス)テクノロジーの採用により、UltraContact UC7では、ウェット性能、ハンドリング性能を大幅に向上させている。安全性を最優先し、優れた静粛性と快適性、ロングドライブライフに重点を置いたセーフティ・コンフォートタイヤとして、「UltraContact UC7」はドライバーに寄り添った快適な走行を実現してくれるタイヤとなっている。
商品の特徴
1. ダイヤモンド・コンパウンド(Diamond Compaund)
独自のシリカとレジンを配合したダイヤモンド・コンパウンドは、運動エネルギーを最適なレベルで熱に変換し、濡れた路面での制動距離の短縮に寄与。また最適化されたポリマーネットワークが、ノイズの発生を抑制し、優れた耐摩耗性を実現している。いざと言うときでもしっかり止まるグリップ力と長期の使用に耐えるロングライフ性能は、ドライバーに大きな安心感と満足感を提供する。
2. ノイズ・ブレーカー 3.0(Noise Breaker 3.0)
ノイズ・ブレーカー 3.0が、縦溝内を通る音波を遮断し、分解・分散させることで、ノイズが蓄積して車内に伝わるのを抑制するだけでなく、新採用のX-フロー・アクセラレーター構造により狭められた縦方向の溝部分にベンチュリ効果が発生することで、水の流れが加速して排水効果が高まり、優れたウェットグリップ力を発揮。静粛性の高いタイヤは、ドライバーのストレスを低減し、より快適で安心なドライビングを提供してくれる。
3. アドバンスド・アクア・チャネル(Advanced Aqua Channel)
前モデルから進化したアドバンスド・アクア・チャネルは、タイヤと路面の間の水幕を効率よく、素早く縦溝に排出。ハイドロプレーニングの発生を抑制し、濡れた滑りやすい路面で優れたグリップ力を発揮することで、ウエット・ブレーキング性能と安全性の向上に大きく貢献している。
タイヤサイズ一覧
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
給油の際に、給油口のフタの裏にある突起のようなものに気づいたことはないだろうか? 実はコレ、とても便利な機能をもっているので、次回の給油で是非活用してみてほしい。 目次 1 知っているようで、実は見落[…]
パンクなどの応急処置の際に利用する車載ジャッキ。飽くまでも緊急用で、メンテナンスでの使用はNG。この、便利ではあるが、使い方を間違えると事故の原因にもなるツールの、正しい使い方と、絶対にやってはいけな[…]
冬は車内の温度が極端に低くなるため、適切に車内を温める必要がありますが、そんなとき頼りになるのがカーエアコン。しかし、正しい使い方を知らずに利用すると、逆に快適さを損なってしまうこともあります。今回は[…]
「ETC2030年問題」という言葉、聞いたことがありますか? 2030年までにセキリュティシステム規格の大幅変更により、現在使われているETC車載機器の一部が使えなくなってしまうという問題です。「20[…]
普段クルマに乗っているときに遭遇する問題のひとつとして、フロントガラスが曇ってしまうことが挙げられます。この現象は単なる不便さを超え、視界が制限されて交通事故につながる可能性もあります。ガラスの曇りは[…]
最新の記事
- 1
- 2